関関同立の大学群の偏差値・就職・研究・年収・ランキングなどの序列を検証!

こんにちは、noriomiと申します。

 

今回のカテゴリーは「学歴」です。

 

今回は大学群について述べていきます。

今回は関関同立の大学群について調べていきます。近畿地方の有名な難関私立大学群です。関東地方のGMARCHとよく比較対象になる大学群です。この大学群の偏差値や就職力・研究力・年収・大学ランキングの評価について述べていきます。

 

宜しくお願いします。

※こちらは全国の大学群の序列のまとめについての記事です。ぜひご覧ください。

 

■関関同立とは

 

ではまず関関同立とはというところです。

 

関・・・関西大学

関・・・関西学院大学

同・・・同志社大学

立・・・立命館大学

 

になります。

近畿地方では最難関グループの主要私立大学になります。

 

◇関西大学

関西大学です。1886年創立で1922年に大学設置になります。関西法律学校が起源となります。

 

現在は、法学部、文学部、経済学部、商学部、社会学部、政策創造学部、外国語学部、人間健康学部、総合情報学部、社会安全学部、システム理工学部、環境都市学部、化学生命工学部の13学部の構造です。もともと法律学校から始まっているので法学部が看板学部とされています。

千里山キャンパス、高槻キャンパス、高槻ミューズキャンパス、堺キャンパスの4キャンパスで、あと会計研究科として、梅田キャンパスがあります。メインは千里山キャンパスとなります。

関西大学は、難易度としては関関同立の中では易しめでありますが、あくまでも関関同立の中であって全体的に考えると十分難関私立大学です。まさに難関大学の入り口の立ち位置になります。

関関同立は関西大学以外の3校は京都府や兵庫県にありますが、関西大学のみ大阪府にあります。まさに関西地方のメインである大阪府の文化を、関関同立の中で一番受け継いでいる大学といえるでしょう。

◇関西学院大学

関西学院大学です。1889年創立、1932年大学設置。キリスト教教育を行う関西学院が創立されたのが起源とされています。

現在は、神学部、文学部、社会学部、法学部、経済学部、商学部、人間福祉学部、教育学部、理学部、工学部、生命環境学部、建築学部、総合政策学部、国際学部の14学部構造となっています。

西宮上ケ原キャンパス、神戸三田キャンパス、西宮聖和キャンパス、が学部のキャンパスでそのほか様々な施設として使われるキャンパスがいくつか存在しています。

関関同立の中では立命館大学と難易度序列で2位と3位を競い合っているところです。

関西学院大学は兵庫県にありキリスト教系の大学ということもあっておしゃれで洗練されたイメージの大学とされています。近年では推薦入学が多いとも言われますが、それでも一般入試でも多くの学生を集めていて勢いのある大学です。英語などの国際性の学問にも強かったり、社会学部、経済学部、商学部などの社会科学系の学部に強い大学でもあります。

関西学院大学の校章は月のマークをしていて印象に残りやすいマークです。います。月が太陽の光を受けて自ら輝くということにしています。西日本の代表する私立大学の一角として今後も目が話せれない大学です。

 

◇同志社大学

同志社大学です。1875年創立。1920年大学設置。1875年に同志社英学校として設立されたのが起源とされます。

現在は、神学部、文学部、社会学部、法学部、経済学部、商学部、政策学部、文化情報学部、理工学部、生命医科学部、スポーツ健康学部、心理学部、グローバル・コミュニケーション学部、グローバル・地域文化学部の14学部構造です。

今出川キャンパス、新町キャンパス、室町キャンパス、烏丸キャンパス、京田辺キャンパスがあります。メインは今出川キャンパスで、新町、室町、烏丸の3つのキャンパスはほぼ今出川キャンパスの近くなので、実質的には今出川キャンパスのエリアと考えてもよいところです。

京田辺キャンパスは場所がかなり変わるのでここだけは今出川キャンパスとはかなり雰囲気も異なってくる場所となります。

関関同立の中では入試難易度でもほかの3大学と比較して頭1以上抜けていて一番難易度が高いとされています。基本的に関関同立のトップといえば同志社大学という意見がほとんどになります。さらに言えば関関同立だけでなく西日本の私立大学の中ではナンバー1的なポジションになっているといっても過言ではないでしょう。

同志社大学はもともと同志社英学校問う名前から始まっていることもあり、文学部の英文学科が看板的存在とされています。キリスト教系の学校ということもありおしゃれな雰囲気の大学です。サークル活動も盛んでたくさんのサークルが存在していて、就職にも強く西日本ナンバー1的私立大学ということもあり、特に近畿地方での就職は強く、さらに関東地方でもある程度高い評価を得やすい大学ともいえます。非常に勢いがあり多くの方が注目している大学といえます。

 

◇立命館大学

立命館大学です。1900年創立、1922年大学設置。もともと私塾「立命館」が始まりとされています。その後京都法政学校という学校を創立させて、さらに名称を変えていって立命館大学が出来上がりました。

現在は、法学部、文学部、映像学部、産業社会学部、国際関係学部、経営学部、政策科学部、総合心理学部、グローバル教養学部、経済学部、理工学部、情報理工学部、生命科学部、薬学部、スポーツ健康学部、食マネジメント学部の16学部構造となっています。これは現時点では関関同立の中では最多の学部数です。

衣笠キャンパス、びわこ・くさつキャンパス、大阪いばらきキャンパス、があり、メインキャンパスは衣笠キャンパスです。衣笠キャンパスは京都府、びわこ・くさつキャンパスは滋賀県、大阪いばらきキャンパスは大阪府というように3つのキャンパスの都道府県がそれぞれ別々なのでキャンパスによって学生生活が大きく影響してきます。

難易度としては関西学院大学と関関同立の2位と3位を競い合っている印象です。様々な学部を持っていることから研究実績も強く、科研費の新規採択件数では関関同立の中では1位の実績を持っています。そして国際性にも力を入れており、国際関連の科目も用意されていたり、グローバル教養学部、国際関係学部など国際性関連を幅広く勉強できます。スポーツも盛んでたくさんのスポーツのサークルが活躍されており、スポーツ健康学部も持ち、幅広い学問領域を持つ歴史ある大学です。

 

◇偏差値

 

 

偏差値です。

関関同立の偏差値についてです。

とある偏差値サイト3つを使用させていただきまして、それぞれの平均値を出してみました。

以下の通りになります。

このようになりました。

 

大学名 偏差値① 偏差値② 偏差値③ 平均
関西大学 55.7 56.21 58.80 56.90
関西学院大学 53.97 54.59 59.37 55.98
同志社大学 58.59 59.11 63.47 60.39
立命館大学 54.84 55.87 59.74 56.82

このようになりました。

正直私個人の感想ですが、かなり意外な結果になってしまったというのが本音です。

私の中の常識では同志社大学が頭1つ以上抜けて1位で、2位と3位は関西学院大学と立命館大学が競い合い、4位は関西大学。これが私の中の常識でした。

しかし今回の数値の計算ではかなり異なってしまいました。ちょっとこれは非常にもやもやしてしまいます。

確かに同志社大学が1位というのは変わりない事実です。しかし2位は僅差ではあるのですが、関西大学となり、3位は立命館大学、4位は関西学院大学となっているのです。

これはあくまでも偏差値なので偏差値も絶対的なものを示しきれるわけではないのである程度前後する可能性はあるのですが、それでもどこか腑に落ちない気持ちです。

一応今回の計測では

第1位 同志社大学

第2位 関西大学

第3位 立命館大学

第4位 関西学院大学

 

となりました。

 

◇就職力

 

就職力です。

関関同立の就職力を見ていきます。

有名企業400社ベスト200にランキングした大学の実就職率を見ると以下の通りになります。

 

 

大学名 実就職率
関西大学 13.4%
関西学院大学 20.4%
同志社大学 26.6%
立命館大学 18.0%

このような結果となりました。

同志社大学はほかの3大学と比較しても明らかに飛び出ていますね。やはりさすが西日本ナンバー1私立大学といっても過言ではないでしょう。

次いで関西学院大学がつづき少し後に立命館大学、関西大学はこの中では一番少ない数値となりましたがそれでも2桁以上の%を出しています。

さすが関関同立です。全体的に就職力は強い方です。平均すれば20%近くの就職力を持っているということになります。就職においては全体的に評価が高い大学となりました。

第1位 同志社大学 26.6%

第2位 関西学院大学 20.4%

第3位 立命館大学 18.0%

第4位 関西大学 13.4%

このようになりました。

◇研究力

研究力です。

科研費の新規採択件数で計測していきます。

大学名 新規採択件数 順位
関西大学 81件 63位
関西学院大学 62件 83位
同志社大学 105件 44位
立命館大学 160件 24位

 

このようになりました。

ここでは立命館大学がほかの大学を引き抜いて新規採択件数が多いです。関関同立トップといわれる同志社大学よりも多い数値です。次いで同志社大学で、その次は関西大学でそして関西学院大学となりました。

科研費となるとやはり理系学部が強い大学のほうが優勢とされていますので、おおよそこのように順位が反映されたと思われます。

第1位 立命館大学 160件

第2位 同志社大学 105件

第3位 関西大学 81件

第4位 関西学院大学 62件

 

このようになりました。

◇年収

 

年収です。

では平均年収がどれくらいなのかを見ていきます。

大学名 年収
関西大学 548万円
関西学院大学 567万円
同志社大学 596万円
立命館大学 562万円

となりました。全体的に大きな差が生じているわけではないのですが、同志社大学の年収がほかの3大学より頭1つ以上抜けている印象です。

関西学院大学と立命館大学はほとんど同等ぐらいと考えてよさそうです。そのあとに次ぐのが関西大学という結果になりました。

第1位 同志社大学 596万円

第2位 関西学院大学 567万円

第3位 立命館大学 562万円

第4位 関西大学 548万円

 

◇世界大学ランキング

世界大学ランキングです。

ではこの順位やスコアを見ていきましょう。

大学名 スコア 順位
関西大学 50.5 69位
関西学院大学 55.9 44位
同志社大学 56.8 41位
立命館大学 60.2 31位

このようになりました。ここではなんと立命館大学が1位の結果となっています。同志社大学を差し置いて高いスコアです。次いで同志社大学、次いで関西学院大学、最後に関西大学となりました。

大学ランキング

第1位 立命館大学

第2位 同志社大学

第3位 関西学院大学

第4位 関西大学

このようになりました。

□まとめ

ここまで偏差値、就職力、研究力、年収、大学ランキングの5つの項目を調べてきました。

出は最後に最終的な総合順位を出していきたいと思います。

今回は関関同立という大学群について調べました。近畿地方の代表的な私立大学であり難関大学とされていてどれも名門大学です。それぞれの実績も高いです。

では偏差値、就職力、研究力、年収、大学ランキングの5つの項目のそれぞれの順位です。

大学名 偏差値 就職力 研究力 年収 大学ランキング 平均
関西大学 2位 4位 3位 4位 4位 3.4位
関西学院大学 4位 2位 4位 2位 3位 3.0位
同志社大学 1位 1位 2位 1位 2位 1.4位
立命館大学 3位 3位 1位 3位 1位 2.2位

このようになりました。

まず全体的な総合順位ではやはり同志社大学が1位といっても過言ではないでしょう。研究力と大学ランキングだけは立命館大学に譲る結果となりましたが、それでも2位をキープしていて、3位以下が存在していませんでした。やはり様々なことを考慮しても関関同立の中のトップは同志社大学とみてよいでしょう。これにはほとんどの方は異論はないと思います。

2位は立命館大学となりました。よく関西学院大学と競い合ったりするのですが、研究力や大学ランキングで上位を獲得していることが影響しています。確かに就職力や年収などは関西学院大学のほうがやや優勢とはなっていますが、それでもある程度近い位置に食らいついてきていますので、様々な実績を考慮すると立命館大学が2位となりました。

3位は関西学院大学となりました。就職力と年収では2位を出したりしていてそこそこ高い数値です。ただ研究力が若干低めとなっていました。1位を獲得した項目はありませんでした。ただそれでも近畿地方の大学の中では有力とされていて高い実績です。

4位は関西大学となりました。ただこれは関関同立の中だけでの話なので大学全体からすれば十分高い実績を持っています。今回偏差値の結果が意外なことになっていました。まだまだ現時点では関関同立の中では一番易しい立場であり難関私立大学の入り口の立場ではありますが、今後の流れ次第で前後してくる可能性はあります。

 

総合順位

第1位 同志社大学
第2位 立命館大学
第3位 関西学院大学
第4位 関西大学

このような結果となりました。

結果的にはほぼ予想通りぐらいの結果となりました。やはり同志社大学は強いです。西日本私立総合大学ナンバー1はやはり伊達じゃないですね。とても力強さを感じてきます。全体的にはどれも実績の高い大学ばかりでした。

 

今回は以上となります。

ここまで読んでくださった方々に感謝を申し上げます。

ありがとうございました。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です