完全な総合大学とはどこか!?学部構成から完全な総合大学を調査!

こんにちは、noriomiと申します。

 

今回のカテゴリーは「学歴」です。

 

今回のテーマは完全な総合大学とはどこかについてです。

 

一般的に大学は単科大学と総合大学があります。学部が1つか2つぐらいの小規模な大学を単科大学、様々な学部構成になっている大学を総合大学とされていますが、実はこの総合大学の本来の基準を確認してい見るとまた変化してきます。

 

ではこの総合大学の基準を確認して完全な総合大学といえる大学はどこかを調査していきます。宜しくお願いします。

 

■総合大学の基準

 

では総合大学の基準について調べていきましょう。

 

総合大学の基準とは以下のようになります。

 

元来の「総合大学」とは、人文科学(文)、社会科学(法・経済)、自然科学(理・工・農・医)のすべての教育研究を行う大学のことであった。

 

原則として総合大学とは、人文・社会・自然・医の4領域すべての学部を持つ大学のことを指します。

とあるサイトから引用した文章ですが、人文科学、社会科学、自然科学ののすべての領域を持っているということになります。さらにここで注目なのが医学部を持っているかどうかというところです。医学部を持ってこそ完全な総合大学といえるようです。

自然科学領域で、(理、工、農、医)となっています。。。総合大学といえる大学でもこの自然科学領域で、(理、工、農、医)の4つがすべてあるかどうかとなるとまた微妙なところはあります。

特に農学部はある大学ない大学が結構生じてきます。もし農学部がないと完全な総合大学にならないとなるとある程度ブランドのある大学も対象から外れてしまします。ただそれに近い条件であれば今回総合大学と定義したいと思います。

さすがにそれは厳しいので、農学部がなくてもある程度他に学問領域を持っているのであれば完全な総合大学という定義で考えたいと思います。

 

なので大まかに言えば、人文科学、社会科学、自然科学、医学部を持つ大学が完全な総合大学であるということになります。

では該当する大学を調査していきます。

 

■完全な総合大学に該当する大学

 

では完全な総合大学に該当する大学を上げていきましょう。

 

先ほども述べましたが、人文科学、社会科学、自然科学、そして医学部を持つ大学こそ完全な総合大学といえるところです。

では国公立大学と私立大学に分けて調べていきましょう。

 

◇国公立大学

では国公立大学で人文科学、社会科学、自然科学、医学部を持つ大学を上げていきます。

・北海道大学(文学部、法学部、教育学部、経済学部、医学部、歯学部、獣医学部、農学部、工学部、薬学部、理学部、水産学部)

・東北大学(文学部、教育学部、法学部、経済学部、理学部、医学部、歯学部、薬学部、工学部、農学部)

・東京大学(法学部、医学部、工学部、文学部、理学部、農学部、経済学部、教養学部、教育学部、薬学部)

・名古屋大学(文学部、教育学部、法学部、経済学部、情報学部、理学部、医学部、工学部、農学部)

・京都大学(総合人間学部、文学部、教育学部、法学部、経済学部、理学部、医学部、薬学部、工学部、農学部)

・大阪大学(文学部、人間科学部、外国語学部、法学部、経済学部、理学部、医学部、歯学部、薬学部、工学部、基礎工学部)

※大阪大学は農学部がありません。ただこれだけの学問領域を抱えていますし、なおかつ旧帝国大学という格式もあるので、総合大学という基準でよいと思います。

・九州大学(共創学部、文学部、教育学部、法学部、経済学部、理学部、医学部、歯学部、薬学部、工学部、芸術工学部、農学部)

まずここまで旧帝国大学を上げました。

どれもほぼ完全な総合大学といえます。大阪大学は農学部がありませんがこれだけの規模を抱えていますので基本的に総合大学といえるでしょう。名古屋大学は薬学部、歯学部がありませんがそれでも総合大学といえるでしょう。

なんといっても北海道大学は人文、社会、自然、そして医学部すべてを抱えています。さらに獣医学部まであります。旧帝大の中で一番完全な総合大学といえるのかもしれません。

 

では旧帝大以外の大学を見ていきましょう。

 

 

では次は旧帝国大学に次ぐ権威があるという旧官立大学を見ていきます。

神戸大学(文学部、国際人間科学部、法学部、経済学部、経営学部、理学部、医学部、工学部、農学部、海洋政策科学部、海事科学部)

新潟大学(人文学部、教育学部、法学部、経済科学部、理学部、工学部、農学部、医学部、歯学部、創生学部)

岡山大学(文学部、教育学部、法学部、経済学部、理学部、医学部、歯学部、薬学部、工学部、農学部)

千葉大学(国際教養学部、文学部、教育学部、法政経学部、理学部、医学部、薬学部、看護学部、工学部、園芸学部)

※千葉大学は園芸学部が農学部の代理的存在になっています。

金沢大学(人間社会学域、理工学域、医薬保健学域、融合学域、)となっています。

※金沢大学は学部ではなく、学域という名称です。この中に人文系、社会系、自然系、さらに医学系も入っています。農学部というものはもともと存在していませんが、これだけの規模なので金沢大学も総合大学の定義で大丈夫だと思われます。

 

筑波大学(人文・文化学群、社会・国際学群、人間学群、生命環境学群、理工学群、情報学群、医学群、体育専門学群、芸術専門学群、総合学域群)

広島大学(総合科学部、文学部、教育学部、法学部、経済学部、理学部、医学部、歯学部、薬学部、工学部、生物生産学部、情報科学部)

 

国立大学で完全な総合大学といえるのはここまでとなります。

他の国立大学の中でも惜しいところはたくさんあります。

 

惜しかった大学は以下の通りです。

富山大学・・・法学部、農学部がない

山口大学・・・法学部がない

長崎大学・・・法学部がない

熊本大学・・・経済学部、農学部がない

 

やはり法学部がないとどこか欠けている印象がありました。法学部があるからこそ、公務員や司法試験合格者がたくさん出てきます。もちろん大学の都合もあったのだと思いますが、そこが惜しいところです。

熊本大学の場合は逆に法学部はあるけれど、経済学部がないということです。やはり文系学部は文学部、法学部、経済学部がそろっていないとどこか欠けている印象を感じてしまいます。

では農学部ならどうかというところですが、農学部はそもそも法学部に比べると数が少ない印象があります。もちろん法学部も農学部もどちらもあるに越したことはないのですが、もし農学部がないと完全な総合大学にできないという基準にしてしまうと、、、、、、

あの旧帝国大学No3の難易度を持つ大阪大学が対象から外れてしまいます。。。。そのほか私立大学代表の慶應義塾大学も農学部がありませんのでもし農学部がない条件で完全な総合大学の定義を外れてしまうのはかなり厳しいと感じました。

 

なので農学部がなくてもある程度の学問領域を持っていてある程度の格式のある大学であれば完全な総合大学の定義に該当させることにしました。

 

 

 

◇公立大学

 

ここまで、14大学の国立大学を述べてきました。

出は公立大学はというと、、、、

大阪公立大学(現代システム科学域、文学部、法学部、経済学部、商学部、理学部、工学部、農学部、獣医学部、看護学部、生活科学部)

日本の公立大学のなかで最大規模の大阪公立大学です。ここは薬学部や歯学部はないのですが、幅広い学問領域を持っていることから完全な総合大学の定義になると思われます。

公立大学はこの1校のみです。

惜しいのが名古屋市立大学ですが、法学部と農学部がありません。なのでやや欠けた印象がありました。なので今回完全な総合大学の定義からは外してあります。関係者の皆様申し訳ございません。

国立大学15大学、公立大学1大学を合わせて国公立大学は16大学となりました。

 

◇私立大学

次は私立大学を見ていきましょう。

基本的に医学部のある私立大学を対象に考えれば早いです。

慶應義塾大学(文学部、経済学部、法学部、商学部、医学部、理工学部、総合政策学部、環境情報学部、看護医療学部、薬学部)

※慶應義塾大学は農学部はありませんが、これだけ学問領域が広くさらに私立大学の代表格的な存在なので今回は対象に入れました。

日本大学(法学部、文理学部、経済学部、商学部、芸術学部、国際関係学部、理工学部、生産工学部、工学部、医学部、歯学部、松戸歯学部、生物資源科学部、薬学部)

東海大学(文学部、文化社会学部、教養学部、児童教育学部、体育学部、健康学部、法学部、政治経済学部、経営学部、国際学部、観光学部、情報通信学部、理学部、情報理工学部、建築都市学部、工学部、医学部、海洋学部、人文学部、文理融合学部、農学部、国際文化学部、生物学部)

帝京大学(医学部、薬学部、経済学部、法学部、文学部、外国語学部、教育学部、理工学部、医療技術学部、福岡医療技術学部)

※帝京大学は農学部がありませんが、これだけの学問領域を考えれば総合大学と考えてよいと思います。)

近畿大学(情報学部、法学部、経済学部、経営学部、文芸学部、総合社会学部、理工学部、建築学部、薬学部、農学部、医学部、生物理工学部、工学部、産業理工学部、国際学部)

福岡大学(人文学部、法学部、経済学部、商学部、理学部、工学部、医学部、薬学部、スポーツ科学部)

※福岡大学は農学部がありませんが、幅広い学問領域を持っていることを考えるとほぼ完全な総合大学と考えてよいでしょう。

以上になります!

他にも医学部を持つ大学でそこそこの規模の大学はあったりします。例えば杏林大学、順天堂大学、久留米大学などです。ただ学部構成からバランスよく幅広くあるかというと、これらの大学には理工系の学部が存在していなかったりします。そうなると完全な総合大学かといわれるとまだ欠けている印象があります。なので私立大学で完全な総合大学といえる大学はこの6大学となります。

 

結論

国立大学・・・14大学

公立大学・・・1大学

私立大学・・・6大学

合計・・・21大学

 

となります。全国に約800ぐらいの大学があるといわれますが、その中で完全な総合大学といえる大学は21大学なのでおおよそ40分の1ぐらいの確立ということになります。やはり数は少ないです。

全体的には国立大学が多いですね。やはり国からの支援がないとここまでの規模になるのはなかなか難しいのだと思われます。

一般的に総合大学といわれる大学はほかにもいくつかあります。よく使われる大学群で、MARCHとか関関同立などはメジャーな大学群ですが、これらには医学部が存在していません。もしこれらの大学群で医学部が存在していたらまた目立つ存在になっていたのではと思われます。

もちろん完全な総合大学がすべてではないのですが、これだけの学問領域を持つことができる大学はやはり尊敬すべき大学ですね。

 

■まとめ

今回は完全な総合大学に該当する大学を調査してまいりました。

条件としては人文科学系、社会科学系、自然科学系そして医学部を持つ大学です。

さらにこれらに該当してもかけている学部がいくつか存在している場合は完全な総合大学の定義としてはみなさないことにしました。

 

その結果以下のようになります。

国立大学 公立大学 私立大学
北海道大学

東北大学

東京大学

名古屋大学

京都大学

大阪大学

九州大学

神戸大学

新潟大学

岡山大学

千葉大学

金沢大学

筑波大学

広島大学

大阪公立大学 慶應義塾大学

日本大学

東海大学

帝京大学

近畿大学

福岡大学

こうしてみるとやはり完全な総合大学といえる大学はある程度限られていると思われます。

もちろん今の時代は医学部がなくてもMARCHや関関同立は一般的に総合大学とされていますので、総合大学と名乗っても全然OKだと思います。

しかし完全な総合大学という定義になると先ほど挙げた21大学が該当してくるということになりました。

もちろん逆に単科大学ならよくないかというと決してそんなことはありません。それぞれの大学に魅力があります。ぜひ自分にあった大学を選んでいきましょう。

 

今回は完全な総合大学の定義について述べました。

 

ここまで読んでくださった方々に感謝を申し上げます。

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です