中堅中位レベルの大学とはどこか!?序列と評価と関係性について!

こんにちは、noriomiと申します。

 

今回のカテゴリーは「学歴」です。

 

私は以前大学の難易度序列を15段階にしてピラミッド構造で評価についての記事を書きました。

そこで今回は15段階のうちの上から8番目の階級である、「中堅中位レベル」の大学について述べていきます。

(※中堅中位レベルは全15段階中ちょうど真ん中に当たる階級となります。)

 

中堅中位レベルの大学の序列と評価と関係性について述べていきます。

 

宜しくお願いします。

 

■中堅中位レベルの大学とは

 

中堅中位レベルの大学ですが、ちょうど真ん中のレベルの階級になります。ちょうど普通ぐらいのレベルであると同時にこのレベルより上回るか下回るかで評価が左右するまさに分岐点のレベルとなります。

今回の記事の定義では以下の大学になります。

北北秋琉室(北海道教育大学、北見工業大学、琉球大学、室蘭工業大学)

※秋田大学は中堅上位レベルに出てきました。

帯広畜産大学、上越教育大学、鳴門教育大学、兵庫教育大学、
長岡技術科学大学

 

新潟県立大学、岩手県立大学、秋田県立大学、石川県立大学、福井県立大学、熊本県立大学、山梨県立大学、奈良県立大学、島根県立大学、岡山県立大学、福山市立大学、尾道市立大学、山口県立大学、下関市立大学、高知県立大学、福岡県立大学、長崎県立大学

日東駒専(日本大学、東洋大学、駒澤大学、専修大学)

産近甲龍(京都産業大学、近畿大学、甲南大学、龍谷大学)

愛知大学、名城大学、中京大学

西南学院大学

獨協大学、東京都市大学、東京電機大学
昭和女子大学、聖心女子大学、京都女子大学、同志社女子大学
名古屋外国語大学、関西外国語大学

 

このようになります。

 

偏差値52.5以上に相当します。

 

◇中堅中位レベル大学の序列

 

では次に中堅中位レベル大学の序列になります。

 

以下のようになります。

 

上位:琉球大学、北海道教育大学、帯広畜産大学、上越教育大学、

   鳴門教育大学、兵庫教育大学、長岡技術科学大学

   獨協大学、日本大学、東洋大学、近畿大学、西南学院大学

   名古屋外国語大学、聖心女子大学、昭和女子大学

   京都女子大学、同志社女子大学

 

中位:新潟県立大学、石川県立大学、福井県立大学、熊本県立大学

   山梨県立大学、奈良県立大学、島根県立大学、岡山県立大学

   山口県立大学、高知県立大学、福岡県立大学、長崎県立大学

   福山市立大学、下関市立大学

   駒澤大学、専修大学、甲南大学、愛知大学、名城大学、中京大学

   関西外国語大学、東京都市大学

 

下位:北見工業大学、室蘭工業大学、岩手県立大学、秋田県立大学

   東京電機大学、京都産業大学、龍谷大学、

 

このようになります。

 

この中の代表は琉球大学になります。

このレベル帯になってくると国公立大学の中では難易度が易しい方になってきており、更に単科大学系が多い中で総合大学の中でこのレベル帯に該当しているのは琉球大学なので、琉球大学をこのレベル帯の代表とします。

 

ここで出てくる大学群が、北北秋琉室(北海道教育大学、北見工業大学、琉球大学、室蘭工業大学)です。

(※秋田大学は中堅上位レベルに出てきました。)

そのほか、同等ぐらいの国公立大学で、帯広畜産大学、上越教育大学、鳴門教育大学、兵庫教育大学、長岡技術科学大学などが続きます。

 

そのあと各地方の県立大学などが続きます。

 

そして私立大学は

日東駒専(日本大学、東洋大学、駒澤大学、専修大学)

産近甲龍(京都産業大学、近畿大学、甲南大学、龍谷大学)

 

愛知大学、名城大学、中京大学

西南学院大学、

名古屋外国語大学、関西外国語大学

昭和女子大学、聖心女子大学、京都女子大学、同志社女子大学

 

などなどが続きます。

 

日東駒専、産近甲のなかで東洋大学、近畿大学ややや優勢となっています。あとは九州地方の代表的次第である西南学院大学がやや優勢となっています。

 

その他それぞれメジャーな中堅私立大学が続くといった構造になります。まさに中堅中位にふさわしい名前の大学が揃います。

 

 

◇中堅中位レベル大学の評価

 

では中堅中位レベル大学の評価についてです。

 

このレベルの階級は今回の定義では全部で15段階あり、15段階中ちょうど真ん中に位置しています。

 

おおよそこのぐらいのレベルまでに該当していれば、そこそこの評価をされることが多いです。

 

もちろん難関レベルを基準とすればどうしても難易度的には及びませんが、全体的に考えればちょうど真ん中とはいえ決して入学試験が簡単かというとそうではありません。

 

現時点でも大学卒業率がおおよそ50%ぐらいと考えれば、大学のレベルの真ん中ぐらいということは更に半分ぐらいということなので、上位25%ぐらいに該当してくるということです。

 

このように考えればかなり高学歴なほうとも考えれます。

 

このレベル帯になるとメジャーな中堅私大である、日東駒専産近甲龍などが該当するのですが、これらはやはり上のレベルの早慶やGMARCHや関関同立などにはさすがに全体的には及びません。

なので就職活動の時に早慶GMARCH関関同立など上位の大学の人たちに負けないぐらいな何かを持てると多少有利に働いてきます。

 

ただ中堅私立大学というブランド力もあってそこそこの就職実績を持っていますので、決して悪い評価というわけではありません。そこそこ堅実に評価されています。

 

この階級はちょうど真ん中の階級ということもあり、受験者層も厚い階級となっています。

 

やはり多くの受験生が難関レベルを目指すのですが、それが難しい場合はせめて中堅レベルには合格したいと考える方が多いようです。

 

そういったこともあり中堅中位レベルも受験の激戦地帯といえるでしょう

 

ちょうど真ん中の階級というだけあってこのレベルの階級より上に行けば行くほど高評価となる傾向があり、このレベルより下に行けば行くほど低評価となる傾向があるまさに分岐点の階級と言えます。

 

よく言えばちょうど普通ぐらいの位置にいて、逆に言うと中途半端といわれる例もあったりしますが、どれも大学としてはいい大学ばかりなのでぜひ検討してみましょう。

 

 

◇中堅中位レベルの関係性

 

(※数が非常に多くてひしめき合った図になってすいません、、、、)

 

では中堅中位レベルですが、該当するのは国公立は北北秋琉室が代表的でその他地方の県立大学など割と国公立大学の中では難易度が易しめの大学が集まっています。

私立大学はやはり日東駒専産近甲龍あたりが代表的です。

 

これらの大学の上に位置しているのが、国公立大学ではSTARSなどの地方国立大学たちで、私立大学は中堅上位レベルでも述べた、南山大学、立命館アジア太平洋大学、日本女子大学、東京女子大学、等の大学や理系である、工学院大学、東邦大学、東京農業大学などが該当してきます。

そのほか日東駒専の1つ上の大学群である、成成明学獨國武などの下位学部などが該当してきます。

 

中堅中位レベルの1つ上の段階は中堅上位レベル~準難関レベルぐらいがおおよそ該当してきますが、中堅中位レベル大学の該当する中で上位の方の大学や学部だと中堅上位レベル~準難関レベルと比較しても引けを取りません。

 

そして中堅中位レベルより1段階下となると、中堅下位レベルとなってきます。ここから全体の真ん中よりは下のレベルとなってきます。

 

文東立松、外外経工佛などの大学群が出てきます。その他国公立大学の中では一番難易度が易しいレベル帯の大学が出てきます。

 

仮に中堅下位レベルだとしても決して中堅中位レベルと比較して離れすぎているということはありませんので、おおよそ中堅中位レベルに前後する大学は全体からすると中堅レベルと考えてよさそうです。

 

 

■まとめ

 

今回は中堅中位レベルの大学について述べました。

 

改めてですが、該当する大学は

北北秋琉室(北海道教育大学、北見工業大学、琉球大学、室蘭工業大学)

※秋田大学は中堅上位レベルに出てきました。

帯広畜産大学、上越教育大学、鳴門教育大学、兵庫教育大学、
長岡技術科学大学

 

新潟県立大学、岩手県立大学、秋田県立大学、石川県立大学、福井県立大学、熊本県立大学、山梨県立大学、奈良県立大学、島根県立大学、岡山県立大学、福山市立大学、尾道市立大学、山口県立大学、下関市立大学、高知県立大学、福岡県立大学、長崎県立大学

日東駒専(日本大学、東洋大学、駒澤大学、専修大学)

産近甲龍(京都産業大学、近畿大学、甲南大学、龍谷大学)

愛知大学、名城大学、中京大学

西南学院大学

獨協大学、東京都市大学、東京電機大学
昭和女子大学、聖心女子大学、京都女子大学、同志社女子大学
名古屋外国語大学、関西外国語大学

 

これらの大学になります。

まさに日本の中堅私立大学が集まっているといっていいでしょう。大学界のちょうど中間層を担っている大学たちといえるでしょう。

 

国公立大学もどちらかというと何とか国公立大学に入りたいという受験者の砦的な場所でもあります。

 

中堅中位レベルは全体のちょうど真ん中であり、評価はそこそこで高評価と低評価の分岐点の場所ともいえて、更に受験者層も厚い階級ということもあって全体的にかなり注目されている階級とも言えるでしょう。

 

注目されている分魅力的な大学も多いので是非とも検討してみましょう。

 

 

今回は以上となります。ここまで読んで下さった方々に感謝を申し上げます。

 

ありがとうございました。

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です