人気の高い大学はどのレベル帯なのか!?レベル別に人気度集計結果を発表!

こんにちは、noriomiと申します。

 

今回のカテゴリーは「学歴」です。

 

志願者数が多く人気の高い大学はどのレベル帯なのかということです。

 

この大学の志願者数は大学によって非常に大きく左右します。これは大学の立地や学問の内容や規模など様々なことが影響します。

 

どうしても人気のある大学とそうでない大学というのが分かれてきます。

 

一般的には人気のある大学に人が集まってきます。では人気のある大学はどこなのかを調査してきます。そしてどのレベル帯が人気なのかを集計していきます。

 

こちらの大学難易度序列15段階ピラミッド

の記事を参考にレベル分けを致します。

 

■大学人気ランキング

 

では大学の志願者数の多い大学とはどこなのでしょうか?

国公私立それぞれの人気度ランキングトップ10を見ていきましょう。

以下のようになります。

 

国立大学人気度ランキング
第1位 東京大学
第2位 筑波大学
第3位 大阪大学
第4位 京都大学
第5位 東北大学
第6位 千葉大学
第7位 名古屋大学
第8位 神戸大学
第9位 北海道大学
第10位 九州大学
第11位 一橋大学
第12位 横浜国立大学
第13位 お茶の水女子大学
第14位 静岡大学
第15位 三重大学
第16位 茨城大学
第17位 岩手大学
第18位 山形大学
第19位 埼玉大学
第20位 東京工業大学
第21位 広島大学
第22位 宇都宮大学
第23位 群馬大学
第24位 東京藝術大学
第25位 金沢大学
第26位 弘前大学
第27位 新潟大学
第28位 福島大学
第29位 東京外国語大学
第30位 熊本大学

まず国立大学ですが、トップ10のうち、7つは旧帝国大学で占められています。日本の旧帝国大学全てがこのランキングで占められているということです!

あとは地方旧帝国大学とおおよそ同等ぐらいとされる神戸大学や旧帝国大学に次ぐぐらいの位置である、筑波大学や旧制六医科大学の中では首位的な難易度である千葉大学です。

つまり国立大学の総合大学のほぼ上位クラスが占められているということになります。

11位からは難関大学はもちろんですが、地方国立大学もいくつかランクインしております。

金岡千広レベル、5Sレベル、5山レベルの大学もいくつか含まれております。

全体的には総合大学が人気の傾向にありますが、東京工業大学、東京芸術大学、東京外国語大学のように専門分野に特化した名門大学も人気が高いですね。

 

公立大学人気度ランキング
第1位 東京都立大学
第2位 静岡県立大学
第3位 名古屋市立大学
第4位 横浜市立大学
第5位 大阪公立大学
第6位 北九州市立大学
第7位 岩手県立大学
第8位 兵庫県立大学
第9位 愛知県立大学
第10位 国際教養大学
第11位 宮城大学
第12位 京都府立大学
第13位 福岡県立大学
第14位 神戸市外国語大学
第15位 高崎経済大学
第16位 埼玉県立大学
第17位 滋賀県立大学
第18位 福島県立医科大学
第19位 京都市立芸術大
第20位 福井県立大学
第21位 愛知県立芸術大学
第22位 名桜大学
第23位 秋田県立大学
第24位 茨城県立医療大学
第25位 三重県立看護大学
第26位 静岡文化芸術大学
第27位 青森県立保健大学
第28位 山形県立保健医療大学
第29位 会津大学
第30位 千葉県立保健医療大学

次に公立大学です。東京都立大学、名古屋市立大学、横浜市立大学、大阪公立大学など公立大学の中ではトップクラスの難易度を持つ大学がやはり人気があります。そのほか、県立大学の中では上位レベルである、愛知県立大学、兵庫県立大学がランクインしています。そして公立大学の中では最高峰の難易度を誇る国際教養大学もランクインしています。

北九州市立大学と岩手県立大学はとりわけ公立大学の中でもちろん下位の方というわけではないのですが、特段上位というわけでもない難易度かもしれませんが、ランクインしています。

北九州市立大学は総合大学で、九州地方の中での国公立大学の中では九州大学に次いで主要大学とされているイメージです。

岩手県立大学は岩手県の中では有力とされている大学です。それだけ魅力的な大学であると思われます。

11位からは地方の県立大学がいくつか出ております。この中で地方の有力な公立の芸術大学や県立の保健・医療に関する大学もいくつかランクインしております。

 

私立大学人気度ランキング
第1位 青山学院大学
第2位 近畿大学
第3位 慶應義塾大学
第4位 明治大学
第5位 関西大学
第6位 早稲田大学
第7位 上智大学
第8位 中央大学
第9位 同志社大学
第10位 駒澤大学
第11位 立命館大学
第12位 日本大学
第13位 立教大学
第14位 法政大学
第15位 東海大学
第16位 関西学院大学
第17位 中京大学
第18位 東洋大学
第19位 名城大学
第20位 日本体育大学
第21位 帝京大学
第22位 順天堂大学
第23位 龍谷大学
第24位 愛知大学
第25位 福岡大学
第26位 専修大学
第27位 國學院大學
第28位 常葉大学
第29位 国士舘大学
第30位 京都産業大学

最後に私立大学です。

やはりトップクラスの難易度である早慶上の3つはしっかりと揃っています。

それに次ぐMARCH、関関同立、日東駒専、産近甲龍などもそろっています。

早慶上に次ぐ難易度である、MARCHや関関同立からは、青山学院大学、明治大学、中央大学、関西大学、同志社大学がランクインしております。MARCHや関関同立のその他の大学もこのランクインには含まれていませんが、やはりある程度人気度は高めであると思われます。

そして難易度は中堅レベルですが、近畿大学が第2位となっており、駒澤大学は第10位にランクインしております。

中堅レベルですが、規模もある程度多く多くの志願者が集まる人気大学となっております。

11位からも全体的には、GMARCH、関関同立はもちろんの事、日東駒専や産近甲龍などの大学も出ていたり、中には大東亜帝国からも帝京大学と国士舘大学がランクインするなど人気を出しています。

そして日本体育大学が20位にランクインするということで体育を専門分野とした大学としてかなり人気が高めであることが分かりました。

 

 

 

ここまでであげたランキングは人気度なので基本的にはその大学に行きたいと思われているケースが多いと思われます。

国公私立すべてに共通するのは、国公私立全てそれぞれの中で上位に位置する大学がやはり人気が高い目であると思われます。

国立大学なら旧帝国大学かそれに次ぐ大学、公立大学ならトップクラスの難易度の大学たち、私立大学は早慶上やMARCH、関関同立あたりです。

 

ただもちろん上位の難関レベルばかりでなく、岩手県立大学、北九州市立大学、近畿大学、駒澤大学などの中堅レベルから準難関レベルにおおよそ該当するぐらいの大学たちも人気があるという結果になりました。

 

■どのレベル帯が人気が高いのか?

 

ではここまで国公私立大学それぞれの人気ベスト30について述べてきましたが、どのくらいのレベル帯が人気なのかということです。

 

私は過去に大学難易度序列15段階ピラミッドという記事を作成しました。

 

そこで神レベル~BFランクレベルまで15段階で行いました。そこで今回もこの15段階を使用していきます。

 

◇国立大学

まずは国立大学です。

国立大学を人気度分けにしました。

以下の通りです。

 

神レベル 第1位東京大学、第4位京都大学、第11位一橋大学、第20位東京工業大学
超難関レベル 第3位大阪大学、第5位東北大学、第7位名古屋大学、第8位神戸大学、第9位北海道大学、第10位九州大学
難関上位レベル 第2位筑波大学、第6位千葉大学、第12位横浜国立大学、第13位お茶の水女子大学、第29位東京外国語大学
難関中位レベル 第21位広島大学、第25位金沢大学
難関下位レベル 第14位静岡大学、第15位三重大学、第19位埼玉大学、第27位新潟大学、第30位熊本大学
準難関レベル 第16位茨城大学、第17位岩手大学、第18位山形大学、第22位宇都宮大学、第23位群馬大学、第26位弘前大学
中堅上位レベル 第28位福島大学

今回は中堅上位レベルまでが該当しておりました。

該当大学数と平均順位は以下の通りです。

レベル 該当大学数 平均順位
神レベル 4校 9.0位
超難関レベル 6校 7.0位
難関上位レベル 5校 12.4位
難関中位レベル 2校 23.0位
難関下位レベル 5校 21.0位
準難関レベル 6校 20.333位
中堅上位レベル 1校 28.0位

このようになりました。

この中で該当大学数が多いのが、超難関レベルと準難関レベルでした。ついで難関上位レベル、難関下位レベルでした。

そして平均順位では超難関レベルの7.0位が一番上位で、次に神レベルの9.0位、次いで難関上位レベルの12.4位でした。

国立大学においてはもちろん頂点である東京大学が一番というところですが、一応人気度では地方旧帝大レベルに該当するところが一番人気が高いということです。

これはつまり各それぞれのエリアの中ではほぼ頂点レベルに君臨するからということでしょう。全体的にはトップクラスが人気ですが、難関下位レベルや準難関ベルも地元の国立大学としてある程度の人気を出しているようでした。

つまり地方旧帝大レベル~筑横千レベル辺り、5Sレベル~5山レベル辺りといったところでした。

ここまでが国立大学の人気レベルになります。

 

◇公立大学

次に公立大学です。

公立大学を人気度分けにしました。

以下の通りです。

神レベル
超難関レベル
難関上位レベル 第5位 大阪公立大学、第10位 国際教養大学
難関中位レベル 第1位 東京都立大学、第3位 名古屋市立大学、第12位 京都府立大学 第14位 神戸市外国語大学
難関下位レベル 第4位 横浜市立大学、(第18位 福島県立医科大学)
準難関レベル 第2位 静岡県立大学、第8位 兵庫県立大学、第9位 愛知県立大学 (第24位 茨城県立医療大学)、(第25位 三重県立看護大学)第30位 千葉県立保健医療大学
中堅上位レベル 第6位 北九州市立大学、第15位 高崎経済大学、第17位 滋賀県立大学 第26位 静岡文化芸術大学、第27位 青森県立保健大学 第28位 山形県立保健医療大学
中堅中位レベル 第7位 岩手県立大学、第11位 宮城大学、第13位 福岡県立大学 第16位 埼玉県立大学 第20位 福井県立大学、第23位 秋田県立大学 第29位 会津大学
中堅下位レベル 第22位 名桜大学

このようになりました。

神レベルと超難関レベルは該当校は有りませんでした。全体的に準難関レベル、中堅上位レベル、中堅中位レベルがボリュームゾーンとなっています。

該当大学数と平均順位は以下の通りです。

レベル 該当大学数 平均順位
神レベル 0校 0位
超難関レベル 0校 0位
難関上位レベル 2校 7.5位
難関中位レベル 4校 7.5位
難関下位レベル 2校 11.0位
準難関レベル 6校 16.333位
中堅上位レベル 6校 19.83位
中堅中位レベル 7校 17.0位
中堅下位レベル 1校 22.0位

 

こうしてみると該当校数は準難関レベル、中堅上位レベル、中堅中位レベルが多いのですが、順位としては難関上位レベルや難関中位レベルが人気の傾向があります。

このレベル帯は公立大学の中では上位に当たります。国公立大学で言うのであれば金岡千広~筑横千レベルぐらいといったところになります。

 

ここまでが公立大学の人気レベルになります。

 

◇私立大学

最後に私立大学です。

私立大学を人気度分けにしました。

以下の通りです。

神レベル
超難関レベル 第3位 慶應義塾大学 第6位 早稲田大学
難関上位レベル 第7位 上智大学
難関中位レベル 第1位 青山学院大学 第4位 明治大学 第9位 同志社大学 第13位 立教大学
難関下位レベル 第8位 中央大学 第11位 立命館大学 第14位 法政大学 第16位 関西学院大学
準難関レベル 第5位 関西大学 第27位 國學院大學
中堅上位レベル
中堅中位レベル 第2位 近畿大学 第10位 駒澤大学 第12位 日本大学 第17位 中京大学 第18位 東洋大学 第19位 名城大学 第22位 順天堂大学 第23位 龍谷大学 第24位 愛知大学 第26位 専修大学 第30位 京都産業大学
中堅下位レベル 第25位 福岡大学
準下位レベル 第15位 東海大学 第21位 帝京大学 第29位 国士舘大学
下位上位レベル
下位中位レベル 第20位 日本体育大学 第28位 常葉大学

このようになりました。

やはり中堅レベル~難関レベルが人気の傾向になりますね。

おおよそメジャーな大学群とされる、早慶上、MARCH、関関同立などの難関大学は全てランクインされています。日東駒専の4校も全てランクインして、産近甲龍は甲南大学のみ今回はベスト30にランクインされていませんでしたが、残りの3校はランクインしておりました。

その他大東亜帝国からは3校、そして難易度としては下位中位レベルにがいとうしてきますが、日本体育大学と常葉大学もベスト30にランクインしました。

該当大学数と平均順位は以下の通りです。

レベル 該当大学数 平均順位
神レベル 0校 0位
超難関レベル 2校 4.5位
難関上位レベル 1校 7.0位
難関中位レベル 4校 6.75位
難関下位レベル 4校 12.25位
準難関レベル 2校 16.0位
中堅上位レベル 0校 0位
中堅中位レベル 11校 18.45位
中堅下位レベル 1校 25.0位
準下位レベル 3校 21.666位
下位上位レベル 0校 0位
下位中位レベル 2校 24.0位

こうしてみると該当校数は中堅中位レベルが断トツに多いですね。その他難関中位レベル、難関下位レベル辺りが少し多めです。

平均順位としては超難関レベルが一番上位になりました。やはり私立大学トップの早稲田大学と慶應義塾大学が双璧をなしていますね。

その他、難関レベルは上位、中位、下位ともに人気が高いです。そして中堅レベルも人気が高いです。

全体的にはよく使われるメジャーな大学群として、早慶上、MARCH、関関同立、日東駒専、産近甲龍は人気が高めであるということでした。

ただMARCHと日東駒専の間に位置する成成明学獨國武では國學院大學のみが該当して他の大学は該当していなかったので、人気としては日東駒専や産近甲龍と比較してもどうしても不利になってくるようです。

(※もちろん成成明学獨國武もいい大学たちなのでぜひ検討してみる価値はあります。)

 

ここまでが私立大学となります。

 

 

■まとめ

 

Person using laptop

今回は大学人気度ベスト30で国公私立大学それぞれどの大学が該当してくるのかを調査してきました。

 

結果として

・国立大学

地方旧帝大レベル~筑横千レベル辺り、5Sレベル~5山レベル辺り

超難関レベル~準難関レベルあたり

 

・公立大学

最上位公立大学レベル~地方公立レベル、地方県立大学レベル

難関上位レベル~中堅中位レベル辺り

 

・私立大学

早慶上~MARCH・関関同立~日東駒専・産近甲龍

超難関レベル~中堅中位レベル辺り

(※準下位レベル辺りも一部該当)

 

このようになりました。

 

神レベル・・・基本的に人気だが、該当する大学が東京一工のみなので、レベルが高すぎて手が届くにはかなり大変なところ

 

超難関レベル・・・神レベルを除けばトップクラスなので人気大学ばかりだがこのレベル帯もレベルが高めなので手が届くには大変なところ

 

難関上位レベル・・・国公立大学は結構なボリュームなので人気が高めだが、私立大学は該当工数が少なめなので私立大学としては目立ちにくいところ

 

難関中位レベル・・・国公私立大学それぞれで人気大学がたくさん集まって受験者層も厚い人気のレベル帯

難関下位レベル・・・難関中位同様、国公私立大学それぞれで人気大学がたくさん集まって受験者層も厚い人気のレベル帯

 

準難関レベル・・・国公立大学は人気が高め、私立大学は受験者層がやや薄めになっている

 

中堅上位レベル・・・国公立大学は人気が高め、私立大学は受験がやや薄めになっている

 

中堅中位レベル・・・国公立大学はそこそこの人気だが、私立大学は圧倒的人気で受験者層もかなり厚い

 

中堅下位レベル・・・中堅中位レベルと比較すると受験者層がやや薄くなるがそこそこ人気

 

準下位レベル・・・私立大学としては中堅レベルに比べると受験者層もやや薄くなるが、大学によっては人気のところもある

 

下位上位レベル・・・このあたりから大学の人気度が徐々に下がってくる。今回の定義ではベスト30の該当校は無し。一部の大学は人気があったりする

 

下位中位レベル・・・一部の大学のみ人気があり、

 

下位下位レベル、超下位レベル、BFランクレベル・・・基本的には人気大学には該当しない

 

このようになりました。

 

基本的には中堅中位レベル~超難関レベル辺りまでが人気が高めであるということになりました。

 

今後もまた更に大学について調査してまいりますので、宜しくお願い致します。

 

今回は以上です。ここまで読んで下さった方々に感謝を申し上げます。

 

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です