筑横千の大学群の偏差値・就職・研究・年収・ランキングなどの序列を検証!

こんにちは、noriomiと申します。

 

今回のカテゴリーは「学歴」です。

 

今回は大学群について述べていきます。

 

今回は筑横千の大学群について調べていきます。筑横千は旧帝国大学にすぐ次ぐぐらいの立ち位置にいる大学たちで、どれも難関大学とされています。この大学群の偏差値や就職力・研究力・年収・大学ランキングの評価について述べていきます。

 

宜しくお願いします。

※こちらは全国の大学群の序列のまとめについての記事です。ぜひご覧ください。

 

■筑横千とは

 

ではまず筑横千とはというところです。

 

①筑波大学

②横浜国立大学

③千葉大学

 

になります。どれも関東地方の大学で関東地方では東大に次ぐぐらいの立ち位置を占めている国立大学たちです。

どの大学も難関国立大学とされていて多くの受験生が目指している大学です。

 

◇筑波大学

筑波大学です。1872年創立。1973年大学設置。もともとは東京師範学校というのが起源とされますが、その後1949年に東京教育大学が設置されて、1978年に東京教育大学は閉鎖されましたが、東京教育大学を母体に1973年に筑波大学が設置されました。

筑波大学は学部ではなく学群という名称になっています。

人文・文化学群、社会・国際学群、人間学群、生命環境学群、理工学群、情報学群、医学群、体育専門学群、芸術専門学群、総合学域群の10学群構造になっています。つまり文系理系だけでなく体育系や芸術系そして医学系まで持っているかなり幅広い学問領域を持つ総合大学となります。

基本的にキャンパスは茨城県つくば市にある筑波キャンパスとなります。非常に広大な面積を持つキャンパスで単一キャンパスとしては日本で第2位の広さともいわれます。あまりに広いため自転車で移動をした方が便利ともいわれるぐらいです。

あとは東京キャンパスもありますがこちらは社会人大学院専用のキャンパスとなりますので、基本的には筑波キャンパスとなります。

難易度としては旧帝国大学にすぐ次ぐぐらいの立ち位置となっています。さすがに旧帝国大学のブランドのほうが優勢となっていますが、筑波大学もかなりのブランドです。

関東地方では東京大学(むしろ日本全体)が絶対的な頂点ですが、それに次ぐぐらいの国立の総合大学とされるのは関東地方ではやはりこの筑波大学といえるでしょう。そのため多くの受験生が受験をする人気大学となります。まさに筑横千の代表格といえます。

就職も強くさらに研究実績も強いのでとても学びがいのある大学といえるでしょう。

 

◇横浜国立大学

横浜国立大学です。1876年創立。1949年大学設置。

もともと横浜師範学校という学校が創立されたことが起源とされてその後神奈川師範学校となり、その後さまざまな学校を統合させて現在の横浜国立大学となります。

横国の愛称で親しまれています。

現在は、教育学部、経済学部、経営学部、理工学部、都市科学部の5学部構造となります。

基本的には常盤台キャンパスという場所で学びます。よく言われるのが横浜という港町というイメージから離れていてどちらかというと横浜の中ではやや郊外に位置している大学となります。ただその分キャンパスの面積は広く横浜市という都会の立地ですが緑豊かな場所となっています。

横浜国立大学はもともと昔の国公立大学の第2期校といわれました。基本的には旧帝大などが第1期校となる傾向があり、それに準ずる大学が第2期校となるケースが多かったのですが、第2期校の代表格的な存在でした。そのこともあり東大を第1志望とする方の第2志望大学となるケースが多い大学ともいえます。現在でも前期に東大を受験して後期に横国を受験するというケースは結構あります。

立ち位置は筑波大学同様関東圏で国立大学の中では東京大学に準ずるぐらいの有力な立ち位置にいる大学となります。基本的には旧帝大に準ずるぐらいの立ち位置で、私立大学で言うとMARCHレベルよりは確実に上に位置しているが早慶と比較するとまたこれが意見が分かれやすいところといえます。ただ意見によっては早慶と同等ぐらいの国立大学はどこかという問いをすると横浜国立大学という回答が実はそこそこ多かったりもします。

もちろん就職力では早慶のほうがOB・OG数が圧倒的多数なので就職力では早慶のほうが有利なのですが、難易度などを考えるとおおよそ同等ぐらいという考え方もできるところです。。。(※意見は分かれると思います。)

今後も旧帝国大学に準ずるぐらいの立ち位置で関東圏の有力国立大学として人気を保ち続ける大学といえるでしょう。

 

◇千葉大学

千葉大学です。1872年創立。1949年大学設置。

千葉大学は様々な学校が統合して出来上がった大学となりますが、やはりメインとされるのは千葉医科大学とされています。千葉医科大学は旧制六医科大学の1つとされていて、旧制六医科大学の中では首位的存在です。

現在は、国際教養学部、文学部、教育学部、法政経学部、理学部、医学部、薬学部、看護学部、工学部、園芸学部の10学部構造です。

キャンパスは、西千葉キャンパス、亥鼻キャンパス、松戸キャンパス、柏の葉キャンパス、隅田キャンパスとなります。

千葉大学の中でやはり特徴的な学部といえば園芸学部です。園芸学部専用のキャンパスもあります。基本的には農学部系の学部といえます。そのほか先ほど旧制六医科大学の1つということを述べましたが医学部も名門とされています。

千葉大学はどちらかというと東京からもアクセスしやすい場所にあるので受験生にも人気が高い大学となります。

千葉大学も関東地方では東京大学に次ぐ有力国立大学である筑波大学や横浜国立大学とほぼ同じような立ち位置で人気のある大学です。筑波大学や横浜国立大学同様、私立大学で言うとMARCHよりは確実に優勢な立場にいますが、早慶と比較するとまた意見が分かれてくる立ち位置の大学とされています。

大学群は今回の筑横千という大学群でありながら、もう1つ金岡千広の大学群の1つでもあります。つまり2つの大学群を掛け持ちしている大学といる大学である意味で人気の高い大学といえます。

 

◇偏差値

 

 

偏差値です。

筑横千の偏差値についてです。

とある偏差値サイト3つを使用させていただきまして、それぞれの平均値を出してみました。

以下の通りになります。

大学名 偏差値① 偏差値② 偏差値③ 平均
筑波大学 59.71 60.72 65.60 62.01
横浜国立大学 59.12 61.74 64.70 61.85
千葉大学 56.87 58.29 63.29 59.48

 

このようになりました。

この中で第1位は僅差ではありますが筑波大学でした。学問領域の幅広さがあり、偏差値の数値も一番高いので、難易度としての首位はほぼ間違いなく筑波大学といっていいでしょう。

第2位は横浜国立大学でした。筑波大学とは僅差の結果となりました。医学部がないのと筑波大学と比較すると学問領域がそこまで多いわけではない点が若干不利な点もありますがそれでも高い数値を出すやはり名門国立大学といえます。

第3位は千葉大学でした。筑波大学と横浜国立大学と比較すると若干数値としては水をあけられている印象はあります。ただそれでも十分難しい有力大学です。ほぼ首都圏で地方といい難いところですが、地方国立大学の中では確実に頭1つ以上抜けだしている大学といえます。

まとめると以下のようになります。

第1位 筑波大学

第2位 横浜国立大学

第3位 千葉大学

 

このような結果となりました。

◇就職力

 

就職力です。

筑横千の就職力を見ていきます。

有名企業400社ベスト200にランキングした大学の実就職率を見ると以下の通りになります。

 

 

大学名 実就職率
筑波大学 15.2%
横浜国立大学 30.4%
千葉大学 16.0%

このような結果となりました。

この中では横浜国立大学の数値が圧倒的に飛び出ています。なので筑横千のなかでは横浜国立大学の卒業生が一番社会で活躍している割合が多いことになります。次いで千葉大学、そして筑波大学でした。

ただそうなると筑波大学や千葉大学は横浜国立大学に比べると就職が弱いのかというと決してそんなことはないです。学歴としては全くそんなことはないです。むしろ大学院などに進学して研究に力を入れている割合が多いことが考えられます。ただ今回の就職という数値ではこのようになりました。

 

第1位 横浜国立大学 30.4%

第2位 千葉大学 16.0%

第3位 筑波大学 15.2%

 

このようになりました。

◇研究力

研究力です。

科研費の新規採択件数で計測していきます。

 

大学名 新規採択件数 順位
筑波大学 368件 8.00位
横浜国立大学 85件 57.00位
千葉大学 243件 16.00位

 

このようになりました。

この中で新規採択件数は筑波大学が圧倒的に多数となっています。それに次いで千葉大学も多い数値です。対照的に横浜国立大学は少なめな数値となっています。おそらくそれだけ研究に力を入れている度合いが影響していると考えられます。対照的に就職においては横浜国立大学の方が数値が高かったので、就職に力を入れているか研究に力を入れているかの違いが影響していると思われます。

第1位 筑波大学 368件

第2位 千葉大学 243件

第3位 横浜国立大学 85件

 

 

このようになりました。

 

◇年収

 

年収です。

では平均年収がどれくらいなのかを見ていきます。

 

大学名 年収
筑波大学 608万円
横浜国立大学 625万円
千葉大学 581万円

となりました。

この中では横浜国立大学が一番高い数値となり、次いで筑波大学、そして千葉大学となりました。極端に大きな差は出ていない印象です。やはりこの3大学の中で就職に力を入れている横浜国立大学の数値が高めという結果になりました。

第1位 横浜国立大学 625万円

第2位 筑波大学 608万円

第3位 千葉大学 581万円

 

このようになりました。

 

◇世界大学ランキング

世界大学ランキングです。

筑横千のランキングは以下のようになります。

大学名 スコア 順位
筑波大学 77.5 9.00位
横浜国立大学 62.7 26.00位
千葉大学 64.0 21.00位

となりました。

やはり研究実績が強い筑波大学が一番高い数値となりました。次いで千葉大学、そして横浜国立大学となりました。ただどれも十分上位の方で優れた結果となっています。

 

 

大学ランキング

第1位 筑波大学

第2位 千葉大学

第3位 横浜国立大学

 

このようになりました。

 

□まとめ

 

ここまで偏差値、就職力、研究力、年収、大学ランキングの5つの項目を調べてきました。

出は最後に最終的な総合順位を出していきたいと思います。

今回は筑横千という大学群について調べました。旧帝国大学に次ぐぐらいの大学たちであり、関東地方では東大に次ぐぐらいの有力国立大学たちです。

では偏差値、就職力、研究力、年収、大学ランキングの5つの項目のそれぞれの順位です。

大学名 偏差値 就職力 研究力 年収 大学ランキング 平均
筑波大学 1位 3位 1位 2位 1位 1.6位
横浜国立大学 2位 1位 3位 1位 3位 2.0位
千葉大学 3位 2位 2位 3位 2位 2.4位

このようになりました。

全体的に1位は筑波大学となりました。就職力の数値こそ3位となりましたがやはり研究力は優れいていて旧帝大にすぐ次ぐぐらいに優れています。就職力も決して低い数値ではなく偏差値は一番高いことから筑横千の筆頭格といってもいいでしょう。

2位は横浜国立大学となりました。研究力や大学ランキングが若干不利な立場ではありましたがそれでも十分優れていました。そして就職力や年収で3大学の中では有利な立場となりました。

3位は千葉大学です。全体的にこの3大学の中で1位を取ることはありませんでした。ただ基本的にそのほかの地方国立大学と比較すると十分優れいていてあくまでも筑波大学と横浜国立大学を比較した場合の話であって十分に優秀な大学といえるでしょう。

総合順位

第1位 筑波大学
第2位 横浜国立大学
第3位 千葉大学

このような結果となりました。

改めて筑波大学がこの中では強いということがわかり、旧帝大にすぐ準ずる大学といえるでしょう。ただどれも優秀な大学ばかりでした。

 

今回は筑横千についてでした。

国公立大学についてもまた述べていきますのでよろしくお願いします。

今回は以上です。ここまで読んでくださった方々に感謝を申し上げます。

ありがとうございました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です