大東亜帝国の大学群の学部序列をSランク~Fランクまでピラミッド構造で評価!

こんにちは、noriomiと申します。

 

今回のカテゴリーは「学歴」です。

 

今回は大東亜帝国の大学群の学部序列をSランク~Fランクまでピラミッド構造で評価するという記事です。

 

今まで関東地方は早慶、MARCH、日東駒専の大学群、近畿地方は関関同立、産近甲龍の大学群を述べてきました。

今度は日東駒専の次に位置する大学群である大東亜帝国について述べていきます。宜しくお願いします。

 

■大東亜帝国について

まず改めて日東駒専についてですが、

大東亜帝国(大東文化大学・東海大学・亜細亜大学・帝京大学・国士舘大学

 

になります。日東駒専の次となるとよくこの大学群が話題に上がります。

 

 

現在それぞれの大学にある学部です。

・大東文化大学

文学部、経済学部、外国語学部、法学部、国際関係学部、経営学部、スポーツ健康科学部、社会学部

計8学部

 

・東海大学

文学部、文化社会学部、教養学部、児童教育学部、体育学部、健康学部、法学部、政治経済学部、経営学部、国際学部、観光学部、情報通信学部、理学部、情報理工学部、建築都市学部、工学部、医学部、海洋学部、人文学部、文理融合学部、農学部、国際文化学部、生物学部

計23学部

・亜細亜大学

経営学部、経済学部、法学部、国際関係学部、都市創造学部

計5学部

帝京大学

医学部、薬学部、経済学部、法学部、文学部、外国語学部、教育学部、理工学部、医療技術学部、福岡医療技術学部

計10学部

国士舘大学

政経学部、体育学部、理工学部、法学部、文学部、21世紀アジア学部、経営学部

計7学部

 

このようになります。

■学部序列をSランク~Fランクまで評価

 

では本題に入ります。大東亜帝国の学部序列をSランク~Fランクまで評価していきます。

 

Sランク・・・最上位学部

Aランク・・・上位学部

Bランク・・・中上位学部

Cランク・・・中位学部

Dランク・・・中下位学部

Eランク・・・下位学部

Fランク・・・最下位学部

このようになります。

 

◇Sランク

Sランクです。最上位学部です。

該当するのは、、、、、

東海大学医学部 帝京大学医学部

 

こちらだけが該当します。この2つは大東亜帝国の中でも明らかに突き抜けていて雲の上のような存在です。偏差値としても早慶に匹敵するぐらいの数値を出しているので大東亜帝国の他の学部とは明らかに格が違います。他の学部を明らかに突き抜けた大東亜帝国の神的存在といっても看護ではないのがこの2つになります。

 

◇Aランク

Aランクです。上位学部です。

該当するのは

 

大東文化大学社会学部

東海大学情報理工学部

東海大学文学部

国士舘大学政経学部

これが該当します。

ここからが大東亜帝国の通常の学部の序列となります。Sランクはさすがに別次元なので事実上ここからが大東亜帝国の学部を選択する基準になります。これらの学部が大東亜帝国の首位的存在ともいえるでしょう。

 

◇Bランク

Bランクです。中上位学部です。

該当するのは

大東文化大学文学部

東海大学文化社会学部

東海大学政治経済学部

東海大学観光学部

東海大学海洋学部

東海大学工学部

亜細亜大学国際関係学部

帝京大学文学部

国士舘大学経営学部

国士舘大学法学部

国士舘大学文学部

 

これらが該当します。

 

大東亜帝国の学部序列で言うとやや上に位置するぐらいのところになります。全体的には東海大学が大東亜帝国の中で優勢的な立場といえるでしょう。

 

 

◇Cランク

Cランクです。中位学部です。

該当するのは

大東文化大学法学部 大東文化大学経済学部 大東文化大学経営学部 

東海大学教養学部 東海大学経営学部 東海大学児童教育学部 東海大学理学部 東海大学国際文化学部 東海大学法学部 東海大学体育学部

亜細亜大学経済学部 亜細亜大学経営学部 亜細亜大学法学部

帝京大学教育学部 帝京大学外国語学部 帝京大学薬学部 帝京大学医療技術学部

国士舘大学体育学部

 

 

 

これらが該当します。

おおよそ大東亜帝国の平均的な学部であり大東亜帝国志願者の多くが志願する学部に該当してきます。

 

◇Dランク

Dランクです。中下位学部です。

該当するのは

大東文化大学国際関係学部 大東文化大学スポーツ・健康科学部

東海大学国際学部 東海大学生物学部 東海大学建築都市学部 東海大学環境学部

帝京大学法学部 帝京大学経済学部 帝京大学理工学部

 

 

これらが該当します。

このあたりは学部によってはメインキャンパスから離れているキャンパスであったりまだ歴史の浅い学部が該当していたり、、、ただ帝京大学は割と普通の学部ですが、、、、子の序列となりました。

 

◇Eランク

Eランクです。下位学部です。

該当するのは

東海大学農学部 東海大学人文学部 東海大学文理融合学部

亜細亜大学都市創造学部

帝京大学福岡医療技術学部

国士舘大学21世紀アジア学部

 

これらが該当します。

おおよそはまだ歴史の浅い学部かメインキャンパスから離れている学部たちです。一般的に大東亜帝国という大学群までは括られることが多いですがそれ未満のレベル帯となるとその他私立大学と略されてしまうことが多いところです。なのでどうしても大東亜帝国に入ることを優先するのであればこれらのレベル帯の学部もねらい目といえるでしょう。

◇Fランク

Fランクです。最下位学部です。

該当するのは

 

 

、、とくに大東亜帝国の中で著しく偏差値が低いという学部はありませんでしたのでFランクは該当なしとします。

 

 

◇まとめ

今回は大東亜帝国の学部序列についての記事を述べました。

改めて表にまとめると以下の通りになります。

 

ランク 大学学部
Sランク 東海大学医学部 帝京大学医学部
Aランク 大東文化大学社会学部 東海大学情報理工学部 東海大学文学部 

国士舘大学政経学部

Bランク 大東文化大学文学部 東海大学文化社会学部 東海大学政治経済学部 東海大学観光学部 東海大学海洋学部 東海大学工学部 亜細亜大学国際関係学部 帝京大学文学部 国士舘大学経営学部 国士舘大学法学部 国士舘大学文学部
Cランク 大東文化大学法学部 大東文化大学経済学部 大東文化大学経営学部 東海大学教養学部 東海大学経営学部 東海大学児童教育学部 東海大学理学部 東海大学国際文化学部 東海大学法学部 東海大学体育学部 亜細亜大学経済学部 亜細亜大学経営学部 亜細亜大学法学部 帝京大学教育学部 帝京大学外国語学部 帝京大学薬学部 帝京大学医療技術学部 国士舘大学体育学部
Dランク 大東文化大学国際関係学部 大東文化大学スポーツ・健康科学部

東海大学国際学部 東海大学生物学部 東海大学建築都市学部 東海大学環境学部

帝京大学法学部 帝京大学経済学部 帝京大学理工学部

Eランク 東海大学農学部 東海大学人文学部 東海大学文理融合学部

亜細亜大学都市創造学部 帝京大学福岡医療技術学部 国士舘大学21世紀アジア学部

Fランク

このようになりました。今回はFランクに該当する学部は存在しませんでした。

こうしてみるとSランクの医学部だけは明らかに突出していますが、それ以外はそこまで大きな差が生じているわけではない様子でした。大東文化大学はおおよそ比較的安定した存在で東海大学は大東亜帝国の中では首位的存在ですが、学部によってムラがある印象でした。亜細亜大学は一昔前はもう少し勢いがあり特に国際関係学部は突出していましたが、現在はそこそこの位置となっています。帝京大学は文系学部など全体的には易しめになりますが、やはり医学部の存在が大きい大学です。国士舘大学は推薦比率が高めとは言いますが偏差値としては大東亜帝国の中では割と高めに出ている印象でした。

今回は大東亜帝国の大学群の学部序列について述べました。ここまで読んでくださった方々に感謝を申し上げます。ありがとうございました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です