こんにちは、noriomiと申します。
今回のカテゴリーは「学歴」です。
今回は大学群について述べていきます。
今回は文東立松の大学群について調べていきます。文東立松は関東地方の大学群で、立正大学以外の3校は専門分野に強い大学といえるでしょう。この大学群の偏差値や就職力・研究力・年収・大学ランキングの評価について述べていきます。
宜しくお願いします。
※こちらは全国の大学群の序列のまとめについての記事です。ぜひご覧ください。
Contents
■文東立松とは
ではまず文東立松とはというところです。
文・・・文教大学
東・・・東京経済大学
立・・・立正大学
松・・・二松学舎大学
になります。
関東地方の大学で知名度はMARCHや日東駒専のほうがあるのですが、実はある程度評価されていて魅力的な大学たちです。
難易度は大東亜帝国~日東駒専の間ぐらいとされています。
◇文教大学
文教大学です。1927年創立。1966年大学設置。1927年に立正学園という学校を設立したことから始まります。その後名称を改めて現在の文教大学になります。
現在は、教育学部、人間科学部、文学部、情報学部、国際学部、健康栄養学部、経営学部の7学部構造で、文系学部メインの大学です。
越谷キャンパス、湘南キャンパス、東京あだちキャンパスの3キャンパスです。
看板学部とされているのは教育学部です。学校の先生を目指す学生が多く教員採用試験合格に向けてかなり力を入れている学部となります。日東駒専には教育学部というものが現時点では存在していません。そのこともあって教育学部をめざす受験生には多く注目されています。
教育学部はもちろんですが、全体的に文学や外国語学、国際学にもつよい大学でそれらの学問領域は幅広いです。
中には情報学部もあり、情報学部という名称では初めて設置された大学ともいわれます。文系主体ではありますが、ある程度は幅広い学問を学べれる大学といえます。どちらかというと女子学生のほうが多い大学で華やかな雰囲気の大学といえます。日東駒専などの大学ほど大規模ではなく中規模くらいの大学で、程よい環境といえます。そうした環境こそ学びやすい方には最適の大学といえるでしょう。
◇東京経済大学
東京経済大学です。1900年創立。1949年大学設置。1900年に設立された大倉商業学校が起源とされています。
現在は、経済学部、経営学部、コミュニケーション学部、現代法学部の4学部構造です。
キャンパスは国分寺キャンパスのみとなります。武蔵村山キャンパスもありますが、体育などに使用するところなので基本的には国分寺キャンパスのみとなります。
大学の名前通り看板学部はやはり経済学部です。大学設立時から存在する学部で多くの卒業生を出してきています。なので同レベル帯の大学と比較したときに就職実績はそこそこ良いとされています。おおくの有名企業のOBが存在しています。
経営学部も税理士、公認会計士合格の実勢もあり企業に就職以外の道においてもなかなかの実績を持っています。
そのほかコミュニケーション学部、現代法学部とまた特徴的な名称の学部もあり、文系の主要な学問を学べれる大学となっています。
学部数は4学部ですが、学生数は6000人ぐらいとおおよそ中規模ぐらいの大学です。先ほどの文教大学と同様、程よい規模でキャンパスライフを送りたいという方には最適です。経済学部といえば文系学部のメジャーな学部ですが、その経済学部に特に力を入れていますので、同レベル帯で民間企業就職を目指している方は是非お勧めの大学といるでしょう。
◇立正大学
立正大学です。1872年創立。1924年大学設置。日蓮宗小教院という学校を設立したことから始まります。
現在は、仏教学部、文学部、経済学部、経営学部、心理学部、法学部、社会福祉学部、地球環境科学部、データサイエンス学部の9学部構造です。
この文東立松はどちらかというと専門分野に特化した大学なのですが、立正大学のみ文系がメインですが、いくつかの学部が合わさった総合大学となっています。文東立松の中では一番規模の大きな大学となります。
キャンパスは品川キャンパスと熊谷キャンパスとなります。品川キャンパスはほぼ都心のばしょなので交通の便もよく、アクセスしやすくメジャーな主要学部が集まっています。
熊谷キャンパスは地球環境科学部、社会福祉学部、データサイエンス学部の3つがあり、どちらかというと郊外に当たる場所となります。
看板学部はやはり仏教を基本としているので仏教学部はもちろんですが、心理学にも力を入れているので心理学部も看板学部的存在です。
日蓮宗を基本とした大学で、1924年大学設置と実は旧制大学時代からある歴史ある大学なのです。2022年には開学150周年を迎えています。
歴史と伝統をしっかりと持ち堅実に成長してきた大学といえます。
◇二松学舎大学
二松学舎大学です。1877年創立。1949年大学設置。1877年に設立された、漢学塾、二松学舎が起源とされています。この漢学塾は「坊ちゃん」で有名な夏目漱石も在籍していたそうです。
現在は、文学部、国際政治経済学部の2学部構造です。2学部構造なので文東立松の他の3大学と比較すると小規模な大学となっています。
キャンパスは九段キャンパスです。あと体育の授業で使用する柏キャンパスがあります。
文東立松の中では小規模大学に当たるので学生数は少なめになりますが、ただその分教員と学生の距離感が近いことになっています。そのことからより蜜の濃い勉強ができることになっています。
看板学部はやはり文学部です。特に国文学科、中国文学科は大学設置当初からある長い伝統のある学部学科で看板学部的な存在となっています。そのことから国語の教員になる学生も多いとのことです。文学を専門的により学びたい場合は最適ですし、大規模大学ではなくある程度落ち着いた雰囲気で学習をしたいという方には最適の大学です。
知名度こそ他の大学と比較すると少なめですが、文学に力を入れている魅力的な大学です。
◇偏差値
偏差値です。
文東立松の偏差値についてです。
とある偏差値サイト3つを使用させていただきまして、それぞれの平均値を出してみました。
以下の通りになります。
大学名 | 偏差値① | 偏差値② | 偏差値③ | 平均 |
文教大学 | 42.67 | 44.63 | 50.43 | 45.91 |
東京経済大学 | 47.44 | 48.86 | 55.20 | 50.50 |
立正大学 | 40.97 | 41.58 | 51.71 | 44.75 |
二松学舎大学 | 48.25 | 48.80 | 54.60 | 50.55 |
このようになりました。
ここでははっきり2つのグループに分かれますね。
東京経済大学、二松学舎大学のグループ・・・日東駒専に近い偏差値
文教大学、立正大学のグループ・・・大東亜帝国と同等ぐらいの偏差値
それぐらい偏差値が分かれています。
一応僅差ですが1位は二松学舎大学となりました。文学と国際政治経済学の大学です。学部数が少ないこともあり偏差値も収集的に計算しやすいので多少高く出た可能性はありますが、なかなか小規模大学でそこそこ偏差値のある大学というのは数少ないです。なのでこの二松学舎大学は貴重な存在です。偏差値上は二松学舎大学が首位となりました。
2位は東京経済大学です。まさに大東亜帝国には負けてないけど日東駒専の手前ぐらいといったところです。大学名通り経済学の名門で就職に強い大学です。同レベル帯では就職実績も昔からたくさん出ているのでなかなかのものです。
3位は1位と2位とはかなり離れましたが、文教大学になります。教育学部は名門で偏差値もやや高めになっているのですが、他の学部がそこまで高く出なかったこともあり全体を平均すると個の立ち位置になりました。
4位は立正大学でした。現在の偏差値の数値だけだと大東亜帝国とほぼ同等ぐらいの数値となっています。ぜひとも負けずと向上してほしいところです。
第1位 二松学舎大学
第2位 東京経済大学
第3位 文教大学
第4位 立正大学
このような結果となりました。
◇就職力
就職力です。
文東立松の就職力を見ていきます。
有名企業400社ベスト200にランキングした大学の実就職率を見ると以下の通りになります。
大学名 | 実就職率 |
文教大学 | – |
東京経済大学 | – |
立正大学 | – |
二松学舎大学 | – |
、、、、、、、、なんと、、、、有名企業400社のベスト200にらんくいんしませんでした、、、、。
さすがにこれでは正しい順位とは言えません。
そこで別のランキングで検証してみます。「本当に就職に強い大学ランキング」トップ150校というランキングで今度は検証してみました。すると、、、
大学名 | 実就職率 |
文教大学 | 108位 |
東京経済大学 | 114位 |
立正大学 | – |
二松学舎大学 | – |
このようになりました。立正大学と二松学舎大学は順位が圏外になってしまっていましたが、この2校だけでもわかることができました。
そうなるともう1位は文教大学、2位は東京経済大学というのは確定します。
では残り立正大学と二松学舎大学、、、どちらが就職に強いのか、、、というところですが、、、、
ここでは明確な数値のデータは正直言って確認できませんでしたが、、、あえて個人のイメージで語ります。
おそらくは立正大学の方が学生数が多いので当然ながら卒業生が多いということにつながります。。。そう考えるとおそらくですが、立正大学と二松学舎大学では立正大学の方が就職に強いと考えられそうです。
、、、中には納得されない方もいるかもしれませんが、ご了承ください。。。。。
結果は以下のようになります。
第1位 文教大学
第2位 東京経済大学
第3位 立正大学
第4位 二松学舎大学
このような結果となりました。
個人的には経済に強い東京経済大学が首位になるのではと考えていたのですが、文教大学でした。
3位と4位の決め方は個人的な主観がありましたが、やはりこういったときは学生数が多い大学であり、歴史がある大学の方が有利と考えられます。
以上となります。
◇研究力
研究力です。
科研費の新規採択件数で計測していきます。
大学名 | 新規採択件数 | 順位 |
文教大学 | 7件 | 301位 |
東京経済大学 | 7件 | 331位 |
立正大学 | 15件 | 206位 |
二松学舎大学 | – | – |
このようになりました。
この中では立正大学が1位となりました。やはり規模で考えるとこの中では立正大学が一番大きな規模となります。地球環境科学部もあったり心理学部もあったりと研究においてはこの4大学の中では一番実績がある結果となりました。
次いで文教大学と東京経済大学でしたが、件数は一緒でしたが、順位は文教大学の方がやや上となりました。文教大学の方が学部数も多いので学問領域が多少幅広いことが影響しているのかと考えられました。
二松学舎大学はランクインしていませんでした。やはり文学メインの大学になっているので理系が有利なこうした研究実績では多少不利になっていると考えられます。
第1位 立正大学 15件
第2位 文教大学 7件
第3位 東京経済大学 7件
第4位 二松学舎大学 -
このようになりました。
◇年収
年収です。
では平均年収がどれくらいなのかを見ていきます。
大学名 | 年収 |
文教大学 | – |
東京経済大学 | 473万円 |
立正大学 | 438万円 |
二松学舎大学 | – |
となりました。
ここでは東京経済大学が1位となりました。やはり経済の名門であり古くからの歴史があるので就職はある程度強いとされているので年収にも影響していると考えられます。
ついで立正大学でした。立正大学も旧制大学時代からある歴史のある大学なのでこの順位は妥当だと考えらえます。
では残りの文教大学と二松学舎大学ですが、、、、、ここでもあえて主観になりますが、、、、
おそらくは文教大学の方が年収が高いと考えられます。やはり文教大学の方が学部数も多く学生数も多いことが影響していたり、教員合格実績のこともある程度影響しているので、ここでは文教大学を3位します。
二松学舎大学の関係者の方は誠に申し訳ございません。
以下のようになります。
第1位 東京経済大学 473万円
第2位 立正大学 438万円
第3位 文教大学 -
第4位 二松学舎大学 -
このようになりました。
◇世界大学ランキング
世界大学ランキングです。
ではこの順位やスコアを見ていきましょう。。。。。。と言いたいところだったのですが、、、
、、、、、、、、、、、、、。なんと4大学ともランクインしていませんでした。。。
もう少し詳しく見てみます。古いデータを見てみると、、、2018年のバージョンですが、教育成果についてですが、
大学名 | スコア | 順位 |
文教大学 | 43.4 | 130位 |
東京経済大学 | 48.3 | 106位 |
立正大学 | ||
二松学舎大学 |
となりました。
敢えて無理やりかもしれませんが、ここでは1位を東京経済大学とします。2位は文教大学となりました。
では3位と4位ですが、ここでもまた大学の規模が影響するのかと思いきや最新版で二松学舎大学が200位以降にランクインしていました。
なのでここでは3位は二松学舎大学とします。4位は立正大学となりました。
このようになりました。
大学ランキング
第1位 東京経済大学
第2位 文教大学
第3位 二松学舎大学
第4位 立正大学
このようになりました。
□まとめ
ここまで偏差値、就職力、研究力、年収、大学ランキングの5つの項目を調べてきました。
出は最後に最終的な総合順位を出していきたいと思います。
今回は文東立松という大学群について調べました。関東地方の専門分野に優れた大学たちです。
では偏差値、就職力、研究力、年収、大学ランキングの5つの項目のそれぞれの順位です。
大学名 | 偏差値 | 就職力 | 研究力 | 年収 | 大学ランキング | 平均 |
文教大学 | 3位 | 1位 | 2位 | 3位 | 2位 | 2.2位 |
東京経済大学 | 2位 | 2位 | 3位 | 1位 | 1位 | 1.8位 |
立正大学 | 4位 | 3位 | 1位 | 2位 | 4位 | 2.8位 |
二松学舎大学 | 1位 | 4位 | 4位 | 4位 | 3位 | 3.2位 |
このようになりました。
今回の検証結果で1位は東京経済大学となりました。やはり歴史があり多くの卒業生が活躍している点が影響していると考えられます。
2位は文教大学でした。偏差値こそ3番手でしたが、それでも教員採用実績が強く就職力もあり総合的に考えても4位になる項目がなかったのでこの順位となりました。
3位は立正大学となりました。偏差値の平均数値こそ一番低かったのですが、研究力は1番優れていました。
4位は二松学舎大学でした。偏差値こそ一番高い数値だったのですが、やはり大学の規模が小さめで学生数も少なめということで知名度がどうしても他の大学よりも不利になっていたことが影響していたと考えられます。ただ文学の名門でありますので決して二松学舎大学が悪いというわけではありません。ので興味のある方はぜひ入りましょう。
今回一部順位の決め方が主観になってしまい申し訳ございませんでした。これはあくまでも目安なのでご了承ください。
では総合順位です。
総合順位
第1位 | 東京経済大学 |
第2位 | 文教大学 |
第3位 | 立正大学 |
第4位 | 二松学舎大学 |
このような結果となりました。
今回は東京経済大学となりました。偏差値的にも日東駒専に引けを取らないぐらいになってきています。注目の大学です。
他の大学も魅力的な大学なのでぜひ志願してみましょう。
今回は以上となります。
ここまで読んでくださった方々に感謝を申し上げます。
ありがとうございました。
40年近く前に立正大学を卒業した者にしては大変遺憾な結果です。
受験者数 倍率 学術面 大学施設 学生スポーツなど別の側面からも検証してみて欲しいものです。
30年位前「亜拓国立大」アタックコクリツダイ
と言う括りが密やかにありました。
コメントをいただきましてありがとうございます。
確かに受験者数 倍率 学術面 大学施設 学生スポーツなども大事ですね。今後できそうであればこれらも取り入れたいと思います。
「亜拓国立大」という大学群は初めて聞きました。
多分、亜細亜大学、拓殖大学、国士舘大学、立正大学、大東文化大学、かな?と思いますが、これも確かに難易度はおおよそ同等に近い大学たちなので、大学群として成り立ってますね。勉強になりました。
ありがとうございました。