宮城県の大学の難易度序列・位置関係・ピラミッドの階層構造について!

こんにちは、noriomiと申します。

 

今回のカテゴリーは「学歴」になります。

 

今回のテーマは宮城県の大学の難易度序列と位置関係についてです。

 

以前の記事で岩手県の大学の難易度序列・位置関係・ピラミッドの階層構造について!を投稿しました。

今回は4番目の都道府県は宮城県です。

東北地方の北東北地域にあたる都道府県でもあります。の1つです。宮城県は東北地方で一番人口の多い都市である仙台市がある都道府県でもあるので東北地方のメインでもあります。

宮城県の大学の難易度序列と位置関係・ピラミッドの階層構造について述べていきます。

 

■宮城県の大学

では宮城県の大学についてです。

 

宮城県にある大学は以下の通りになります。

 

・国立大学

東北大学、宮城教育大学

・公立大学

宮城大学

・私立大学

東北学院大学、東北工業大学、東北生活文化大学、東北福祉大学、東北文化学園大学、石巻専修大学、尚絅学院大学、仙台大学、仙台白百合女子大学、仙台青葉学院大学、東北医科薬科大学、日本国際学園大学、宮城学院女子大学、

 

 

このようになります。東北地方の中で一番メインとなる都道府県ということもあるので東北地方の他の都道府県よりも大学の数が多めになっています。

 

■宮城県の大学の難易度序列と位置関係

では本題です。

宮城県の大学の難易度序列と位置関係になります。

以下のようになります。

 

 

宮城県で絶対的頂点に君臨するのが東北大学です。宮城県というより東北地方で絶対的頂点に君臨するといっても過言ではありません。東北地方はいくつかの国公立大学が存在しますが、他の国公立大学と比較しても圧倒的に突出していて間違いなく東北地方内ではほかにかなう大学はないといってもいいでしょう。

秋田県にある国際教養大学は難易度こそかなり高いのですが、英語や国際的な学問に特化した大学なので、総合的に考えればやはり東北大学が東北地方のナンバー1といっていいでしょう。さすが旧帝国大学の一角といえるでしょう。

あとは東北医科薬科大学です。医学部はやはり偏差値は突き抜けており、かなり高いです。医学部においてなら国公立大学にも負けていません。薬学部においては医学部程の存在感を出して位はいませんが、やはり医学部ブランドがあるので東北医科薬科大学野評価は高いです。

東北地方はもちろんですが、宮城県内でも東北大学が圧倒的に突き抜けており、他の大学とはかなり引き離している状態です。ただあえて東北大学の次に当たる大学はどこかということを検証すると、宮城教育大学と宮城大学になるでしょう。

宮城教育大学は国立大学で、宮城大学は公立大学になります。宮城教育大学は文字通り教育系の大学で地元での教員として活躍するのに有利な大学で、宮城大学は歴史はどちらかというと浅めではありますが、地元宮城県ではある程度有力大学として存在しています。

そしてそのあとは私立大学たちですが、私立大学の中で有力とされているのが、東北学院大学、東北福祉大学です。

東北学院大学は間違いなく東北地方の私立大学の代表格といっていいでしょう。キリスト教系の大学で東北地方で宮城県はもちろん近隣の都道府県からも多くの学生が集まってきます。

東北福祉大学は文字通り福祉系の大学ですが、他にも教育や健康についても学べれます。1962年大学設置と宮城県の私立大学の中では歴史は長い方です。

 

では次に東北学院大学と東北福祉大学に次ぐ大学たちは、、、、世間一般だとほぼ同等ぐらいという意見が多いですが、あえてピックアップするのであれば

東北工業大宮城学院女子大学になります。東北工業大学は宮城県の理系私立大学で、宮城学院女子大学は宮城県の女子大学として活躍しています。地元宮城県ではそこそこの存在感を出しています。

そして最後はそのほかの大学たちになります。

ここまでが宮城県の大学の位置関係になります。

 

 

■宮城県の大学の序列のピラミッドの階層構造

 

 

宮城県の大学の序列をもう一度階層別にそれぞれの特徴を述べていきます。

宮城県の大学は、第1階層から第5階層まであります。

こちらをピラミッドの階層構造にしました。

 

大きく分ければ上位層、中位層、下位層に分かれます。

 

★上位層

第1階層・東北大学、東北医科薬科大学

第2階層・宮城教育大学・宮城大学

 

★中位層

第3階層・東北学院大学・東北福祉大学

 

★下位層

第4階層・東北工業大学・宮城学院女子大学

第5階層・東北生活文化大学、東北文化学園大学、石巻専修大学、尚絅学院大学、仙台大学、仙台白百合女子大学、仙台青葉学院大学

 

 

このようになります。

 

◇第1階層

第1階層です。宮城県の大学のピラミッドの階層構造で頂点に君臨します。

該当するのが東北大学、東北医科薬科大学です。

東北大学は間違いなく東北地方で絶対的頂点に君臨します。旧帝国大学の一角で旧帝国大学の中では名古屋大学と難易度としてはほぼ同等ぐらいでかなり上位に君臨しています。東北地方の他の大学を明らかに突き放している状態なので東北地方では極めて評価は高いです。

東北医科薬科大学はやはり看板の医学部ブランドがあるということもあり国公立大学にも負けてないぐらいの高いブランド力を持っています。もともとは東北薬科大学でしたが、2016年に医学部を新設したことで東北医科薬科大学に生まれ変わりました。医学部志望の学生において東北医科薬科大学は全国的にも注目されている大学となります。

 

第1階層は宮城県内はもちろんですが、東北地方内でもかなり評価が高く、まさに東北地方の頂点クラスぐらいに評価されている階層となります。他の難易度を圧倒的に突き放している状態で頂点クラスに君臨します。

 

◇第2階層

第2階層です。

該当するのが宮城教育大学宮城大学です。

宮城教育大学は地元宮城県では教員になるための登竜門ともいえるぐらいの大学といえます。小学・中学・高校などの教員として活躍していくためのカリキュラムがしっかりと組まれています。もともとは東北大学の中の教育学部として教員養成系統を分離して現在の宮城教育大学が存在していますので宮城県内では東北大学に次いでブランド力が高い大学となります。

宮城大学は1997年に設置された大学でどちらかといえば歴史は浅い大学となります。もともとは学部という名称でしたが現在は学群という名称に変わりました。看護学群、事業構想学群、食産業学群を持つ大学になります。2024年時点では宮城県内の唯一の県立の大学となります。

 

第2階層グループは第1階層ほどの評価ではないのですが、宮城県内ではどちらかというと上位に位置する階層として評価されています。地元宮城県では必要とされている国立大学や公立大学が該当する階層となっております。

◇第3階層

第3階層です。宮城県で有力とされている私立大学です。

東北学院大学、東北福祉大学

これらが該当しています。宮城県内はもちろんですが、東北地方でも有力な私立大学として認識されています。

 

東北学院大学は東北地方内では間違いなく代表的な私立大学になっています。キリスト教系の大学で文系理系などがそろった総合大学です。北海道の北海学園大学や北星学園大学と同様地方の有力私立大学です。近隣の東北地方の都道府県の学生の多くも受験する人気大学となっています。地元東北地方で活躍する代表格の私立大学です。

東北福祉大学は1962年大学設置と宮城県内ではどちらかというと歴史は長い方になっています。総合福祉学部のほかに、健康科学部、教育学部な度も学べれます。東北学院大学にはない学問分野にどちらかとうと特化しており、東北学院大学と同様に東北地方内では有力な大学とされている一角となります。

 

 

第3階層はやはり第1階層や第2階層と比較するとある程度離れてしまってはいますが、それでも地元ではそこそこの評価をされています。難易度としては大東亜帝国~日東駒専あたりぐらいの難易度ではありますが地方私立大学の中では有力とされている大学になります。

 

◇第4階層

第4階層です。

東北工業大学、宮城学院女子大学

これらが該当しています。

 

東北工業大学は工学部、建築学部、ライブデザイン学部という学部構成になっていて工学を基本として幅広いことを学ぶことができる大学になります。大学設置から歴史もある程度たっているので東北地方の理系私立大学としてはそこそこの存在感を持っています。

宮城学院女子大学は1949年大学設置と歴史としては長い方で、新制大学時代が始まったころから存在している大学です。なので東北地方の私立女子大学の中では一番代表的な存在としています。なので地元の女子大学としてはある程度評価の高い大学となります。

 

第4階層は宮城県の私立大学としてはその他の私立大学として分類するケースもありますが、その他の大学の中では歴史がそこそこあって地元を支えている大学となります。さらに勢いがあれば第3階層にも上がれるところともいえます。

 

◇第5階層

第5階層です。宮城県の大学の最後の階層になります。

東北生活文化大学、東北文化学園大学、石巻専修大学、尚絅学院大学、仙台大学、仙台白百合女子大学、仙台青葉学院大学

 

これらが該当しています。

 

東北生活文化大学は1958年大学設置と歴史は長い方です。家政学部のみの大学となり女子学生の方が圧倒的多数となります。本来歴史が長いので更に上の階層へといいたいところですが近年の傾向からこの階層となりました。

東北文化学園大学は現代社会学部、医療福祉学部、経営法学部、工学部という4学部構造で規模としてはそこそこの規模になります。1999年大学設置なのでまだまだ歴史はそこまで長くないですが、今後の活躍度のようになるのか注目の大学です。

石巻専修大学は東京都にある中堅私大の専修大学の系列校でもあります。理工学部、人間学部、経営学部の学部構成となっております。宮城県第二の都市石巻市に所在する大学で石巻氏を支える大学となっております。

尚絅学院大学は学部ではなく学群制をとっている大学です。もともとは総合人間科学部からスタートしていますが、現在は人文社会学群、心理・教育学群、健康栄養学群の構成となります。主に人文系や健康・栄養などを主力とした大学となります。

仙台大学は体育学部のみの大学となります。1967年大学設置で歴史としてはそこそこですが、東北地方の中で体育学を学ぶ場合はメインとされる存在の大学ともいえます。体育学を学びたい学生で集まっている大学です。

仙台白百合女子大学はカトリック系の大学となります。1996年大学設置なります。宮城学院女子大学と同様女子大学の1つとなります。東京都にある白百合女子大学の姉妹校の1つとなります。

仙台青葉学院大学は看護学部、リハビリテーション学部の構成となり、医療を支える学問を専門とした大学です。2009年大学設置とまだまだ歴史は浅い方ではありますが、今後の仙台市の看護学やリハビリテーション学を支える大学の一角となります。

 

第5階層は宮城県の私立大学たちです。歴史のある大学からそこそこの歴史ものや新設の大学まで様々です。どうしても東北学院や東北福祉にはまだまだ及ばない点はあるのですが、是非とも今後さらに勢いを出してほしいところです。

 

 

□まとめ

今回は宮城県の都道府県の大学について述べました。東北地方の一番主要とされる都道府県なので大学の数は東北地方では多い方になります。

宮城県は第1階層は東北大学東北医科薬科大学、第2階層は宮城教育大学、宮城大学第3階層は、東北学院大学、東北福祉大学、第4階層は、東北工業大学、宮城学院女子大学、第5階層は、東北生活文化大学、東北文化学園大学、石巻専修大学、尚絅学院大学、仙台大学、仙台白百合女子大学、仙台青葉学院大学という構造でした。

第1階層である東北大学は東北地方では圧倒的な知名度で全国的にも知名度があり、東北地方の絶対的頂点といっていい大学でした。東北宇医科薬科大学は医学部ブランドもあり、高い評価の大学でした。やはり地元岩手県の中では評価が高いので、岩手県内で活躍する場合にはかなり有利な大学といえます。

第2階層の宮城教育大学・宮城大学は東北大学ほどではなくても宮城県内ではある程度評価されている大学たちです。

第3階層の東北学院大学、東北福祉大学は宮城県の代表的私立大学として存在しています。

第4階層の東北工業大学宮城学院女子大学は歴史がそこそこあるということで地元の工業大、女子大としてある程度評価されています。

第5階層のその他の大学たちは宮城県の主要な大学に続いている大学で今後の存続に向けて頑張っている大学たちです。

宮城県は東北地方の中の都道府県では大学の数が多くある程度の序列が出来上がっているのですが、東北大学が圧倒的上位に君臨しているので他がどうしても薄れてしまう点があります。これは宮城県だけでなく東北地方全体として考えても東北大学が圧倒的頂点になっています。

圧倒的頂点にリードしていて後はそのほかの大学の中で序列ができているというケースになります。ただそれだけ東北大学は東北地方では極めて評価が高いことがわかるところとなりました。

 

今回は以上となります。ここまで読んでくださった方々に感謝を申し上げます。ありがとうございました。

次は秋田県です。ぜひご覧ください。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です