二流大学とはどこまでか!?就職・研究・年収・ランキングの実績数値を調査!

こんにちは、noriomiです。

 

今回のカテゴリーは「学歴」です。

 

私は以前一流大学・二流大学・三流大学とはどこまでか!?

についての記事を述べました。

前回一流大学について述べましたので、今回は二流大学について述べていきます。

 

それによって一流大学とどれだけ差があるのかも検証していきます。

 

(※一流大学、三流大学それぞれの実績数値を調査した記事です。こちらもぜひご覧ください。)

 

 

 

(※こちらは一流大学、二流大学、三流大学の実績数値を比較したものです。ぜひこちらもご覧ください。)

■どこまでが二流大学か

 

まず本題に入る前にどこまでが二流大学かを改めて確認ですが、

ざっくりとすればこのような感じになります。

 

 

・二流上位大学・・・成成明学獨國武・5山・STARS

・二流中位大学・・・日東駒専・産近甲龍・北北秋琉室

・二流下位大学・・・文東立松・外外経工佛・その他国公立

 

このようになります。もちろんここに載っていない大学もたくさん存在すると思います。

その場合はおおよそ同等ぐらいと思われるところに分類分けしていきたいと思います。

 

宜しくお願いします。

 

■就職実績

では一流大学と同様に就職実績です。

以下の内容を引用させていただきました。

最新!「有名企業への就職に強い大学」トップ200校

(※有名企業400社への実就職率が高い大学)

ということです。

有名企業400社への実就職率の高い順にベスト200の大学がランクインしたものが載っているサイトがありました。

それをもとに考えていきます。

★二流上位大学
津田塾大学 17.6%
工学院大学 17.20%
日本女子大学 14.20%
東京女子大学 14.10%
成蹊大学 13.70%
関西大学 13.40%
長崎大学 12.40%
南山大学 12.40%
和歌山大学 11.50%
群馬大学 11.50%
徳島大学 10.80%
成城大学 8.20%
山口大学 8.10%
明治学院大学 7.60%
高崎経済大学 7.40%
武蔵大学 7.30%
福井大学 6.80%
鹿児島大学 6.80%
佐賀大学 6.50%
富山大学 6.30%
國學院大學 6.00%
愛知県立大学 5.60%
愛媛大学 5.00%
県立広島大学 4.70%
山梨大学 4.40%
香川大学 4.30%
北九州市立大学 4.30%
岩手大学 4.10%
平均値 9.01%

まずは二流上位大学です。二流上位なのでどちらかというと難しい大学が並んでいます。ただ実就職率は20%を切っている数値になってくるのでやはり一流大学と比較するとやや差を感じるところではあります。今回の平均値は9.01%でしたが、それでもそこそこの数値を出している結果となりました。

 

★二流中位大学
長岡技術科学大学 21.60%
東京電機大学 16.00%
室蘭工業大学 14.00%
秋田県立大学 11.50%
昭和女子大学 10.20%
西南学院大学 8.90%
立命館アジア太平洋大学 8.50%
富山県立大学 7.80%
近畿大学 7.30%
北見工業大学 7.4%
甲南大学 6.4%
日本大学 6.3%
名城大学 6.3%
東洋大学 6.1%
京都産業大学 6.0%
中京大学 5.9%
龍谷大学 5.2%
長野県立大学 5.2%
愛知大学 4.9%
下関市立大学 4.7%
名古屋外国語大学 4.6%
獨協大学 4.4%
専修大学 4.2%
滋賀県立大学 4.1%
駒澤大学 4.1%
広島市立大学 4.0%
関西外国語大学 3.9%
東京農業大学 3.5%
岩手県立大学 3.5%
平均値 7.12%

二流中位大学です。いわゆる大学界全体からするとちょうど中間層にあたるところです。長岡技術大学のみ21.6%と高い数値を出しています。やはり技術系の大学は就職に強いことがわかります。そして室蘭工業大学は国立大学の中では難易度としては一番易しい方となっていますが、それでもそこそこ高数値を出していますので就職に強いことがわかります。

日東駒専・産近甲龍などちょうど中堅私大の代表格にあたる大学たちが並んでいて、全体的な平均は7.12%となっていて10%をやや下回るぐらいの結果となりました。

 

★二流下位大学
大阪工業大学 10.70%
千葉工業大学 9.70%
学習院女子大学 8.20%
山口東京理科大学 7.30%
公立諏訪東京理科大学 5.90%
神奈川大学 4.40%
福岡大学 4.40%
青森公立大学 3.90%
福知山公立大学 3.70%
釧路公立大学 3.00%
平均値 6.12%

二流下位大学です。公立大学としては難易度が一番易しいぐらいのところになります。全体的には平均値としては二流中位大学と大きくは変わりませんが、とびぬけて高い数値を出す大学はほぼなくなってきている印象です。

大阪工業大学と千葉工業大学が子の階層では就職率の高さが目立ちます。この階層に限らず工業大学は全体的に就職が強いということがわかりました。

  平均値
二流上位大学 9.01%
二流中位大学 7.12%
二流下位大学 6.12%
平均値 7.42%

二流大学の全体的な平均値はこのようになりました。平均値では10%を切っているのでやはり一流大学と比較すると差を感じさせられるところでした。もちろん二流大学の中でも10%を超える大学もいくつか存在しているのですが、全体的には10%未満でないと有名企業に就職するのが難しいという結果となりました。

 

 

■研究実績

では次は研究実績です。

この基準は科研費の新規採択件数で判断していきます。

(※一流大学と同じ基準で考えています。)

 

この内容で新規採択がされている件数を確認していきます。

 

(ここでは新規採択件数が10件以上の大学のみ対象とさせていただきます。本当は10件未満の大学も非常にたくさん存在するのですが、対象とする数が非常に多くなってしまうので、今回は新規採択件数10件以上の大学のみを対象といたします。)

★二流上位大学 件数 順位
長崎大学 198 21.00位
鹿児島大学 152 25.00位
愛媛大学 149 26.00位
徳島大学 148 27.00位
山口大学 143 28.00位
群馬大学 137 29.00位
山形大学 115 38.00位
山梨大学 112 41.00位
弘前大学 111 42.00位
島根大学 109 43.00位
大分大学 105 45.00位
鳥取大学 89 53.00位
福井大学 84 58.00位
宮崎大学 84 59.00位
秋田大学 83 60.00位
佐賀大学 74 68.00位
香川大学 73 70.00位
茨城大学 64 76.00位
岩手大学 57 89.00位
宇都宮大学 53 94.00位
静岡県立大学 45 102.00位
和歌山大学 35 119.00位
福島大学 30 133.00位
工学院大学 23 153.00位
南山大学 23 157.00位
愛知県立大学 21 164.00位
愛知教育大学 18 181.00位
明治学院大学 16 196.00位
京都教育大学 15 204.00位
成蹊大学 13 220.00位
兵庫教育大学 12 223.00位
北九州市立大学 12 233.00位
豊田工業大学 12 234.00位
成城大学 10 255.00位
平均値 71.32353 104.88位

 

まずは二流上位大学です。このランクだと国公立大学も多くある程度上位に位置している大学も複数存在しています。地方であっても国立大学はやはり科研費の新規採択件数が多いと考えられます。

★二流中位大学 件数 順位
近畿大学 127 32.00位
北里大学 99 47.00位
昭和大学 92 50.00位
京都産業大学 42 105.00位
東洋大学 41 107.00位
龍谷大学 38 113.00位
東京都市大学 34 122.00位
名城大学 33 123.00位
滋賀県立大学 30 135.00位
東京農業大学 29 137.00位
富山県立大学 29 138.00位
秋田県立大学 26 142.00位
北見工業大学 25 146.00位
甲南大学 23 154.00位
室蘭工業大学 23 155.00位
中京大学 21 165.00位
埼玉県立大学 18 185.00位
駒澤大学 17 188.00位
高知県立大学 17 192.00位
岩手県立大学 16 194.00位
岡山県立大学 16 198.00位
愛知大学 14 208.00位
獨協大学 13 216.00位
福井県立大学 12 222.00位
鳴門教育大学 12 228.00位
宮城教育大学 10 248.00位
長崎県立大学 10 259.00位
福岡教育大学 10 260.00位
平均値 31.32143 159.61位

二流中位大学です。大学全体のちょうど中間層に位置しています。このランクになってくると、3桁以上の採択件数の数は近畿大学のみとなっていました。こうした科研費の新規採択件数はこの辺りから多少差が開き始めてきています。

 

★二流下位大学 件数 順位
大阪工業大学 28 140.00位
高知工科大学 22 160.00位
千葉工業大学 20 166.00位
武蔵野大学 17 189.00位
立正大学 15 206.00位
公立小松大学 14 212.00位
宮城大学 13 219.00位
玉川大学 11 242.00位
札幌市立大学 10 254.00位
平均値 16.66667 198.67位

 

二流下位大学です。該当する大学の数が少なめでした。そのこともあり全体の平均値も低めとなっていました。該当する数が少ないということもあるのですが、やはり今までの大学と比較すると差が少なめに感じる結果となりました。

 

新規採択件数 順位
二流上位大学 71.32 104.88位
二流中位大学 31.32 159.61位
二流下位大学 16.67 198.67位
平均値 39.7705 154.39位

 

こちらが二流大学全体の新規採択件数です。やはり一流大学と比較すると少なめになっている傾向にあります。

まだ二流上位大学はそこそこの数値を持っていますが、二流中位大学、二流下位大学となると数値は少なめになる傾向にあります。そうなるとこれらの大学未満の大学はさらに厳しいと考えられます。やはり研究実績も一流大学には及ばないということがわかります。

■年収実績

次は年収実績です。

大学を卒業後民間企業に就職した場合の平均年収です。

今回は以下のサイトを引用させていただきました。

出身大学別年収ランキング!慶應は早稲田より70万円以上稼ぐ | from AERAdot. | ダイヤモンド・オンライン (diamond.jp)

(※ほかのサイトもいくつかあるのですが、様々な事情からこのサイトを参考とさせていただきました。)

 

★二流上位大学
鹿児島大学 512万円
山形大学 502万円
茨城大学 497万円
北九州市立大学 474万円
成蹊大学 549万円
関西大学 548万円
津田塾大学 529万円
南山大学 527万円
立命館アジア太平洋大学 512万円
成城大学 507万円
明治学院大学 491万円
武蔵大学 485万円
工学院大学 479万円
國學院大學 474万円
日本女子大学 465万円
平均 503.4万円

二流上位大学です。平均値は500万そこそこが多く全体のちょうど平均的な中間層的な位置になっています。極端に大きな差は起きていないところです。

 

★二流中位大学
東京電機大学 533万円
甲南大学 525万円
駒澤大学 500万円
日本大学 498万円
名城大学 498万円
京都産業大学 494万円
獨協大学 494万円
東洋大学 489万円
関西外国語大学 486万円
近畿大学 481万円
中京大学 480万円
専修大学 480万円
龍谷大学 475万円
西南学院大学 462万円
東京農業大学 462万円
福岡大学 457万円
愛知大学 432万円
平均 485.1万円

二流中位大学です。この辺りから500万円を切ってくるところが多くなってきます。全体的に中堅私大が並ぶところで実績はそこそこといったところです。

 

★二流下位大学
神奈川大学 502万円
大阪経済大学 478万円
東京経済大学 471万円
産業能率大学 456万円
玉川大学 446万円
立正大学 438万円
平均 465.2万円

二流下位大学です。経済大学である、大阪経済大学と東京経済大学がランクインしています。経済系大学の中でもツートップのこの2大学は就職や年収でもそこそこの実績を出していることがわかります。

平均
二流上位大学 503.4万円
二流中位大学 485.1万円
二流下位大学 465.2万円
平均 484.5万円

 

こちらが二流大学の平均値です。やはり一流大学と比較するとどうしても少なめになってきます。実績的にはそこそこといったところになります。

 

■世界大学ランキング(日本国内)

次は世界大学ランキングです。これを日本国内だけを対象としました。

今回は大学の評価のスコアと日本国内の大学ランキング順位で計算しています。

二流上位大学 スコア 順位
立命館アジア太平洋大学 63.4 22.00位
長崎大学 60.9 30.00位
豊田工業大学 53.1 45.00位
秋田大学 53 55.00位
山口大学 52.8 56.00位
福井大学 52.6 57.00位
南山大学 52.3 59.00位
津田塾大学 52.2 60.00位
宇都宮大学 51.6 64.00位
山形大学 51.4 64.00位
鳥取大学 51.1 67.00位
関西大学 50.5 69.00位
群馬大学 50 72.00位
弘前大学 49.9 73.00位
鹿児島大学 49.2 78.00位
佐賀大学 49.1 80.00位
武蔵大学 48.3 83.00位
富山大学 48.2 87.00位
島根大学 47.8 90.00位
北九州市立大学 47.7 91.00位
岩手大学 47.4 93.00位
愛媛大学 47.3 94.00位
静岡県立大学 47.3 94.00位
徳島大学 47.1 97.00位
香川大学 47 98.00位
山梨大学 46.8 99.00位
愛知県立大学 46.6 100.00位
平均 50.54074074 73.22位

 

まずは二流上位大学です。こちらは100位までの大学たちです。全体的に地方国立大学が目立ちます。やはり国立大学はこうしたランキングに強いということがわかります。

では100位以降の順位に該当する二流上位大学たちです。

 

 

二流上位大学 スコア 順位
茨城大学 45.2-46.4 101-110位
明治学院大学 45.2-46.4 101-110位
宮崎大学 45.2-46.4 101-110位
大分大学 42.6-43.4 121-130位
福島大学 42.1-42.5 131-140位
工学院大学 42.1-42.5 131-140位
都留文科大学 42.1-42.5 131-140位
県立広島大学 41.3-42.0 141-150位
和歌山大学 41.3-42.0 141-150位
東邦大学 34.2-40.9 151-200位
成蹊大学 34.2-40.9 151-200位

このようになりました。地方国立大学もありますが、全体的に理系が強い大学が多いです。ただ中でも明治学院大学、都留文科大学は文系の大学であるにもかかわらずランクインしているのはすごい点です。

二流中位大学 スコア 順位
近畿大学 50.1 71.00位
東洋大学 49.9 73.00位
獨協大学 48.3 83.00位
名古屋外国語大学 48.3 83.00位
平均 49.15 77.50位

 

続いて二流中位大学です。ここになると該当する大学の数が一気に少なくなりました。近畿大学と東洋大学はまさに日東駒専・産近甲龍の代表格なのでおおよそ納得です。

そのなかで獨協大学と名古屋外国語大学がランクインしていました。どちらとも語学が強い大学です。これは素晴らしいことです。

二流中位大学 スコア 順位
京都産業大学 45.2-46.4 101-110位
龍谷大学 45.2-46.4 101-110位
新潟県立大学 45.2-46.4 101-110位
秋田県立大学 43.5-45.0 111-120位
琉球大学 43.5-45.0 111-120位
昭和女子大学 43.5-45.0 111-120位
室蘭工業大学 43.5-45.0 111-120位
中京大学 42.6-43.4 121-130位
西南学院大学 42.6-43.4 121-130位
北見工業大学 41.3-42.0 141-150位
名城大学 41.3-42.0 141-150位
日本大学 41.3-42.0 141-150位
東京都市大学 41.3-42.0 141-150位
愛知大学 34.2-40.9 151-200位
岩手県立大学 34.2-40.9 151-200位
福井県立大学 34.2-40.9 151-200位
専修大学 34.2-40.9 151-200位
熊本県立大学 34.2-40.9 151-200位

 

二流中位大学で100位以降の大学です。おおよそ日東駒専や産近甲龍の大学たちや地方の国公立大学たちが集まっています。二流中位大学となると100位以降に該当している大学が多くなっている傾向です。

二流下位大学 スコア 順位
会津大学 65.8 18.00位
公立みらいはこだて大学 49.2 78.00位
京都外国語大学 48.8 82.00位
平均 54.6 59.33位

二流下位大学です。こちらも100位以内に該当する大学はわずか3校のみとなります。会津大学や公立はこだて未来大学は情報科学に強い大学です。とくに会津大学は18位とかなり上位です。

そして京都外国語大学がランクインしています。こうした世界大学ランキングでは外国語系の大学はランクインしやすいのではと思われます。

二流下位大学 スコア 順位
高知工科大学 45.2-46.4 101-110位
福岡大学 41.3-42.0 141-150位
神奈川大学 41.3-42.0 141-150位
千葉工業大学 34.2-40.9 151-200位
名桜大学 34.2-40.9 151-200位
宮城大学 34.2-40.9 151-200位
大阪工業大学 34.2-40.9 151-200位

二流下位大学の100位以降の大学たちです。やはり工学系の大学が目立っていますね。どれも地元ではそこそこ評価された大学たちです。

 

スコア 順位
二流上位大学 50.54074 73.22位
二流中位大学 49.15 77.50位
二流下位大学 54.6 59.33位
平均 51.43025 70.02位

 

こちらは二流大学の中で100位以内に該当した大学の中で平均値を出したものです。スコアの値を見るとやはり一流大学には及ばない印象です。一流大学の中ではほとんどが100位以内に該当していましたが、二流大学の場合は100位以内に該当している大学の数が減っているのでやはりこうした大学ランキングでもある程度差が生じているということになりました。

 

 

■まとめ

今回は二流大学を対象として就職実績、研究実績、年収、大学ランキングを対象としました。

就職実績

  平均値
二流上位大学 9.01%
二流中位大学 7.12%
二流下位大学 6.12%
平均値 7.42%

研究実績

  新規採択件数平均値 順位
二流上位大学 71.32 104.88位
二流中位大学 31.32 159.61位
二流下位大学 16.67 198.67位
平均値 39.7705 154.39位

平均年収

平均
二流上位大学 503.4万円
二流中位大学 485.1万円
二流下位大学 465.2万円
平均 484.5万円

 

世界大学ランキング

スコア 順位
二流上位大学 50.54074 73.22位
二流中位大学 49.15 77.50位
二流下位大学 54.6 59.33位
平均 51.43025 70.02位

(※100位以内の平均です。)

このような結果となりました。

 

全体的にみるとやはり一流大学と比較すると数値や順位としてはやや後退する印象でした。ただそれでもそこそこの実績を出している大学が多く、決して侮れるようなものではないということでした。

なので二流大学も光る大学がある程度たくさんあるということがわかりました。

今回は二流大学について述べました。

ここまで読んでくださった方々に感謝を申し上げます。ありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です