九州地方の大学の難易度序列と評価について!

 

こんにちは、noriomiと申します。

 

今回は九州地方の大学の難易度序列と評価についての記事になります。

 

(※過去に北海道地方、東北地方、関東地方、北陸・甲信越地方、東海地方、近畿地方、中国地方、四国地方を投稿させていただいた記事の続きとなります。今回の九州地方は最後のエリアとなります。)

 

九州地方の大学の難易度序列と評価についてです。

 

宜しくお願いします。

(※ほかの地方の大学の難易度序列と評価についてです。ぜひこちらもご覧ください)

■九州地方の大学の主要と該当する大学

 

では九州地方の大学の主要と該当する大学を述べていきます。

◇国公立大学

 

以下のようになります。

 

九州大学、熊本大学、長崎大学、鹿児島大学、大分大学、佐賀大学、宮崎大学、琉球大学

九州工業大学

北九州市立大学、福岡女子大学、福岡教育大学、鹿屋体育大学、福岡県立大学、熊本県立大学、長崎県立大学、宮崎公立大学、名桜大学、

西南学院大学、立命館アジア太平洋大学、福岡大学、中村学園大学、久留米大学、九州産業大学、沖縄国際大学、福岡工業大学、

 

などです。

九州地方は関東地方、近畿地方、東海地方に次いで大学が充実している地域です。上位層、中間層、下位層もある程度しっかりとできている地域と考えられます。

それだけ大学の選択もそこそこ多い地域と考えられます。

※地方旧帝大の大学群についての記事です。ぜひご覧ください。

 

東西南北とうい地方の有力私大の大学群の記事です。ぜひご覧ください。

(※九州地方の西南学院大学も含まれます。)

■九州地方の大学の難易度序列

 

 

では九州地方の大学の難易度序列についてです。

 

以下のようになります。

 

 

九州地方の大学の中で絶対的頂点に君臨するのが旧帝国大学の一角である九州大学です。

まさに九州の東大といっても過言ではないでしょう。北海道大学と同様所在するエリアではほかの大学とは圧倒的に差を引き離して評価が高いです。

九州地方のナンバー2の大学は熊本大学です。旧制六医科大学の一角であり、旧制第五高等学校であった大学で歴史があり、地方の国立大学の中では有力な方です。難易度としては中堅国立大学の5S~中堅上位国立大学の金岡千広の間ぐらいとされています。中には金岡千広の千葉大学が頭1つ抜けているので、代わりに金岡熊広という呼び名も存在しています。

 

九州工業大学は難易度としては熊本大学にほぼ匹敵するぐらいの大学です。一応工業系の単科大学のために絶対的にナンバー2とまでは言い難いところがあるのですが、九州大学の次といえば先ほどの熊本大学と九州工業大学が候補として挙げられて、就職力や研究力に優れた大学です。

 

次は長崎大学で旧制六医科大学の一角で感染症学に強い大学とされています。難易度としては九州工業大学のほうがやや優勢ですが、九州地方の国立の総合大学として考えるとNo1は九州大学、No2は熊本大学、No3は長崎大学とされることが多いです。

鹿児島大学は理工農・医歯・獣医までそろった理系が充実した総合大学です。九州地方の総合大学として考えると九州大学、熊本大学、長崎大学に次ぐのが鹿児島大学となっており、国立総合大学としては九州四番手に位置しています。

 

あとは佐賀大学と大分大学と宮崎大学が続きます。

佐賀大学は芸術・デザイン学科を持つSTARSの大学群の一角で、大分大学は経済学部が名門の大学、宮崎大学は農学、工学、医学など理系が強い大学です。

そしてこれらの佐賀大学、大分大学、宮崎大学に次ぐのが琉球大学です。いわゆる駅弁大学という地方の国立総合大学の中では一番難易度が易しめとされる大学です。

琉球大学は沖縄県にある大学で、日本の最西端、最南端に位置する国立総合大学です。亜熱帯生物資源化学科という学科があり、亜熱帯という地域に該当した学問も学べる大学です。

 

そして福岡県の文系としては二番手の位置にいるのが、北九州市立大学です。公立大学の中ではそこそこの規模を持っている大学です。外国語学部が看板的な存在です。

あとは、福岡教育大学、福岡女子大学、福岡県立大学、熊本県立大学、長崎県立大学、宮崎公立大学、名桜大学などの九州地方の公立大学たちが続きます。

九州地方の国公立大学としての序列はここまでで次は私立大学です。

九州地方の私立大学の序列でナンバー1とされるのは西南学院大学です。キリスト教系の大学で間違いなく九州地方の代表的私立大学とされています。地元での評価は高く九州で就職する場合は高評価を得ています。

そして立命館アジア太平洋大学です。学校法人はは立命館で、立命館大学と同じです。国際学を中心に力を入れており、難易度としてはもしかすると西南学院大学より優勢な印象もあります。ただ一応西南学院大学のほうが学部数が多いので、九州地方の代表私立大学の座は西南学院大学に譲る形になっていますが、難易度としては九州の私立大学としてはトップクラスです。

西南学院大学に次ぐ代表私立大学は福岡大学です。文系・理系・医学・スポーツ系と幅広い学問領域を持つ総合大学で、学生数も2万人近くまでいる西日本最大級規模の大学です。難易度としては西南学院大学のほうがやや優勢ではありますが、九州地方の代表私立大学は西南学院大学と福岡大学とされているケースが多く、事実上九州地方ではツートップの私立大学とされています。

そのほか家政学部からスタートして栄養学が看板とされる中村学園大学があります。九州地方では知名度が高い大学とされています。

そして西南学院大学、福岡大学の次に来る代表的大学は久留米大学と九州産業大学とされています。

久留米大学は文系学部を持つ大学ですが、なんといっても医学部が名門とされる大学です。医学部だけは明らかに他の学部より偏差値が突き出ています。あとは敷設高校とされる久留米大学敷設高校がかなり偏差値の高い進学校とされていて有名です。

九州産業大学は文系・理系さらには芸術学部まで持つ総合大学です。実質芸術学部が看板学部ともされています。どちらかというと九州の博多に近い位置にあり、九産大前という駅名存在することから立地条件は良い方になっています。偏差値的には久留米大学のほうがやや優勢な印象がありますが、九州地方の代表的私立大学としては西南学院大学、福岡大学に次ぎは九州産業大学といっていいかもしれません。

福岡工業大学は福岡県の私立理系としては福岡大学に次ぐぐらいの位置にいます。電子情報学をメインとしたそこそこ歴史のある大学です。

沖縄国際大学は沖縄県の大学で軍事基地がすぐ近くにある大学です。沖縄県は琉球大学がメインとされていてそれに次ぐ公立大学たちに次ぐのがこの大学です。沖縄県の私立大学の中では代表的な存在となっています。

あとはそのほかにたくさんの私立大学が続くといった構造図になります。

 

■九州地方の大学の評価

 

では九州地方の大学の評価です。九州地方は関東地方、近畿地方、東海地方に次いで大学の数が多い地域です。その影響もあってそこそこ大学の数が充実しています。

北海道地方や東北地方、東海地方と同様に旧帝国大学がそのエリアでは絶対的な頂点に君臨していて、九州地方も九州大学がまさにその該当する大学となります。

それに次いで熊本大学、長崎大学、鹿児島大学、佐賀大学、大分大学、宮崎大学、琉球大学、、、などなどの大学が続いていきます。

そして私立大学は西南学院大学をトップとして続いて福岡大学や久留米大学や九州産業大学などが続いています。

このように上位層から中間層、そして下位層まである程度序列がしっかりと出来上がっている構造図となっています。

多くの地方だとナンバー2といえる総合大学が存在していないことがあります。旧帝国大学が絶対的な頂点で、それに続く大学が単科大学であったりとして明確なナンバー2が存在していないことが多いのですが、九州地方は熊本大学という明確にナンバー2といえる大学が存在していることもより序列をはっきりとさせています。

私立大学も同様に西南学院大学がトップでそれに続くのは福岡大学でその他の大学が続くというように序列が出来上がっています。

なので序列がわかりやすい地方ともいえます。もちろんどの大学も九州地方の就職においてはその大学の難易度以上の評価を得ています。つまり該当する地域ではかなりの力を発揮するということなので、将来九州に就職したいという方は九州地方の大学が有利ということになります。

ただその分、九州地方からほかの地方に出てくるとあまり知名度が知られていないケースが多いです。例えば西南学院大学は九州私立大学のトップですが、これがほかの地方に行くとあまり知られていません。これはほかの地方の北海学園大学、東北学院大学、南山大学などもまさにこれに該当します。なのでそれだけエリアに属していた方が有利に働きやすい大学たちといえます。

全体的には上位層、中位層、下位層それぞれの層はそこそこ厚いですので、ある程度は幅広く大学を選ぶことができる地域といえるでしょう。

 

■まとめ

 

今回は九州地方の大学について述べました。

九州地方はそこそこ大学の数が充実しているということもあり、ある程度序列がはっきりとしていました。

九州大学、熊本大学、長崎大学、鹿児島大学とつづき、佐賀大学、大分大学、宮崎大学の3つが続き、琉球大学、その他国公立大学などです。

私立大学は西南学院大学、福岡大学とつづき、そのほか久留米大学九州産業大学などというように主要大学についてはおおよそ序列が出来上がっていて序列がわかりやすい地域でもありました。北海道地方や東北地方や東海地方と同様に絶対的頂点に君臨する旧帝国大学が存在するということは共通点でした。

全体的には知名度としては九州地方では抜群で、就職についても九州エリアでは強いがほかの地方に出ていくと知名度が下がっている地域でもありました。

それなりに上位層、中位層、下位層の構造図が出来上がった地方でした。ただも最上位の九州大学よりさらに上位を目指すとなるとほかの地方に飛び立つ必要がありという点は北海道地方や東北地方や東海地方と同様でした。

なので九州地方は序列がわかりやすいが、知名度は九州エリアでは抜群でもほかの地方だと下がりやすい地方でありました。

いままで北海道地方から様々な地方の大学の序列について述べてきましたが、この九州地方でいったん終了となります。皆様ここまで読んでくださって感謝を申し上げます。

誠にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です