北陸・甲信越地方の大学の難易度序列と評価について!

こんにちは、noriomiと申します。

 

今回は、北陸・甲信越地方の大学の難易度序列と評価についての記事になります。

(※過去に北海道地方、東北地方、関東地方を投稿させていただいた記事の続きとなります。)

 

北陸・甲信越地方の大学の難易度序列と評価についてです。

 

宜しくお願いします。

(※ほかの地方の大学の難易度序列と評価についてです。ぜひこちらもご覧ください)

■北陸・甲信越地方の大学の該当する主要大学

 

では北陸・甲信越地方の主要とする大学です。

◇国公立大学

以下の通りです。

 

金沢大学、新潟大学、信州大学、富山大学、山梨大学、福井大学、

 

長野大学、都留文科大学、新潟県立大学、富山県立大学、福井県立大学、上越教育大学、公立小松大学、長野県立大学、公立諏訪東京理科大学、長岡技術科学大学、石川県立大学、山梨県立大学

 

金沢工業大学、金沢星稜大学、新潟国際情報大学

 

このようになります。

 

■北陸・甲信越地方の大学の難易度序列

 

では北陸・甲信越地方の大学の難易度序列です。

 

以下のようになります。

 

 

 

 

このようになります。北陸・甲信越地方においては旧帝国大学がありません。ただ金沢大学が北陸地方の旧帝国大学の代わりとして存在しているので北陸・甲信越地方のトップの大学は金沢大学とされています。

金岡千広という大学群の一角で、旧帝国大学や筑横千の大学群に次ぐ有力大学とされています。

そして金沢大学に次いで二番手を競い合うのが、新潟大学信州大学です。

実際は新潟大学は旧制六医科大学の1つなので格式としては新潟大学のほうが格上な印象はありますが、近年の偏差値から考えると信州大学も決して負けていないぐらいです。

なので新潟大学と信州大学が競い合っているところです。

そして金沢大学、新潟大学、信州大学に次いで四番手に位置してくるのが富山大学です。近年富山医科薬科大学と合併して医学や薬学が名門として中堅国立大学群の5Sにすぐ次ぐぐらいの位置にいる大学とされています。

そのあとに山梨大学福井大学が続いてきます。

 

あと私立大学ですが、金沢医科大学ですが、北陸の名門私立医科大学として存在しています。あとは公立大学たちが並んでいます。

山梨県にある文学の名門とされている都留文科大学が来ます。

そして北陸・甲信越地方の県立大学たちが続いてきます。

あとは新潟県の教育の名門である上越教育大学、技術系の名門の長岡技術科学大学がきます。

長野大学、公立小松大学、諏訪東京理科大学などの新設の公立大学がさらに続いてきます。

 

 

そして私立大学は就職が抜群に強い金沢工業大学、元経済大学として金沢では有力とされる金沢星稜大学、そして近年勢いがある新潟国際情報大学がきます。

それに続いて、北陸大学、金沢学院大学、福井工業大学、山梨学院大学などが続きます。

まだその他にもたくさんの大学が存在しています。

 

■北陸・甲信越地方の大学の評価

 

北陸・甲信越地方の大学の評価についてです。

この地方は旧帝国大学が存在していないので他大学を突き放すぐらい絶対的な頂点である大学が存在していません。

金沢大学が北陸・甲信越地方では一番有力とされていますが、旧帝国大学ではありませんし、難易度としてはほかの国立大学と比較するとやや優勢になっていますが、絶対邸に突出している北海道大学、東北大学などのような存在とまではいきません。

ただ金沢大学もはるか昔は北陸帝国大学という大学を設立したいという意見もあったそうです。その名残もあり、現在も金沢大学は旧帝国大学の代わり的な位置づけで北陸地方の中枢的な大学ともされています。

それに続いて新潟大学や信州大学などの中堅国立大学が続きます。あとはそのほかいくつかの国公立大学が続いてきますが、私立大学は金沢工業大学、金沢星稜大学、新潟国際情報大学などがこのエリアでは有力な方で会って、関東地方で言うMARCHや日東駒専ぐらいに位置する大学というのは存在していません。

なので中間層に当たる大学がごっそり抜けている地帯でもあります。中間層はむしろ公立大学たちが代わりを担っているようです。

北海道地方は北海学園大学、東北地方は東北学院大学のようにその地方の大学の私立大学の雄とされている総合大学が存在していないというのがこの地域としては弱点でもあります。

なので中間層に当たる受験生は関東地方や関西地方など大学がたくさん存在している地域に下宿していくとう例が多いです。なのでこの地方は中間層が他の地方に受験をしていくので中間層がやや薄くなっている印象です。

ただ地元国立はある程度有力であるので上位はそこそこ充実している印象です。

ただ更なる上位となるとまた関東地方や関西地方へ行かないといけないので他の地方への受験者が多い地域といえます。

 

■まとめ

 

ここまで北陸・甲信越地方の大学について述べてきました。

この地域では旧帝国大学が存在しないので絶対的な頂点は存在していませんが、金沢大学がこの地方の中枢として代表の大学とされていて、それに続いて新潟大学、信州大学が続き、その他富山大学、福井大学、山梨大学などが続いてきています。

そしてその他国公立大学が続き、金沢工業大学、金沢星稜大学、新潟国際情報大学などが来てあとはその他私立大学が来るという構造図でした。

中間層に当たる大学が少なめなので、中間層に該当する受験生は他の地方へ受験してく割合が多い地方となりました。

 

ここまで読んでくださった方々に感謝を申し上げます。

ありがとうございました。

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です